寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日は
体育の日
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップはラグビーW杯・スコットランド戦。
台風19号。
各地で河川が氾濫。
治水行政に変化が求められているのかなと思う。
旧建設省時代からの認識では、もう対応出来ないだろう。旧建設省時代にこんなどぎつい台風が来るなんて想定していないだろうから。
今後の治水行政は監督官庁と専門家と地域住民が三位一体でやらなきゃダメだと思う。監督官庁や専門家だけでは見落としたり見逃したりする地形の特徴を、地域住民の声から見逃さずに治水に生かす。
治水行政について、ちょっと考えさせれた。
乳がんのはなし。
おっぱいを乳がんから守れ!
(・)(・)PAIPAI!
りな(1)=オレはな笹崎、福岡選手が活躍すると嬉しいんだよ♪
りな(2)=わかってるな笹崎。プールA全勝だったんだから、尾崎と畑下と乃蒼ちゃんエッチなミニスカだからな(笑)。
りな(3)=ものすごい久しぶりに赤玉パンチ飲んだ。
りな(4)=おい笹崎、南アフリカに勝つにはどうしたらいいんだ?
りな(5)=里菜、滅殺天翔!
笹崎里菜=オムライス
小菅晴香=カニクリームコロッケ
中川絵美里=ビーフシチュー
吉田 類の酒場放浪記
【入谷・えびす丸】
今週1発目は
東京メトロ日比谷線・入谷

えびす丸
は青森出身のご主人と浅草出身の奥さんのおしどり夫婦が営む酒場
生ビール
からスタート。
お通しは煮た磯つぶ貝と
だつ
のなめろう。
だつは「駄津」とも書く。生でも焼いても、寿司ネタにしてもウマい。
刺身二点盛り
〆さばとのどぐろの二点盛り♪
ゼイタクですねえ~♪
o(^o^)o
ここで
鳩正宗(青森)
を注文。
はぜ
の天ぷら。
ご主人が釣った
はぜ
岩塩でいただく。
ふわふわで美味♪
o(^o^)oo(^o^)o
玉子みそ。
青森の郷土料理。
ほたての貝殻を器にして、味噌と卵をグツグツ焼いたものです。
つまみに良し、おかずに良し♪
o(^o^)o
ここでご常連から
善知鳥(青森)
のお裾分け。
ご常連に感謝!
m(__)m
〆はばらちらし。
ネタは煮あなごを中心におよそ20種類。
さすがは元寿司職人!
お見事な〆。
これは本当に恐れ入谷の鬼子母神です。
m(__)m
吉田さん、今年あと10週くらい放送残ってるけど、
えびす丸
超えるお店見つけられるのか?
o(^o^)oo(^o^)o
【大和八木・如意】
今週2軒目は奈良シリーズ第4弾!近鉄大阪線・大和八木。
明るいご主人がお出迎え♪
o(^o^)o
金鼓(奈良。どぶろく)からスタート。
お通しは魚の煮付け。
大和肉鶏のたたき。
濃厚な味の地鶏です♪
o(^-^)o
ここで風の森(奈良)を注文。
刺身盛り合わせ。
・本まぐろの大トロ
・くえ
・真さばの〆さば
思いっきりゼイタクです。
(*^o^*)
ここで篠峯(奈良)を注文。
ここでご常連からきんきの煮付けのお裾分け。
ご常連に感謝!
m(_ _)m
天然あゆの塩焼き。
こりゃたまらん!
o(^-^)o~♪
くえ雑炊。
くえの雑炊。
こんなハイレベルな雑炊で〆なんて、如意、スゴ過ぎ!
o(^-^)oo(^-^)o
【ときわ台・彦一】
今週3軒目は東武東上線・ときわ台。
やきとり うなぎ彦一は創業15年。
ハイボールからスタート。
焼き鳥屋さんだから、焼き鳥を食べます。
ハツ元とぎんが。
ぎんがは砂肝のまわりの硬い部分です。
二本とも数量限定。
希少部位に吉田さん、大満足♪
o(^o^)o
手羽先・ひな皮・つくね・ねぎま。
大きくてずっしりした焼き鳥♪♪
o(^o^)o
ここで緑川(新潟)を注文。
ささみ春巻。
鶏肉の春巻は珍しい。
ささみとしそとマヨネーズの3連続技!
d=(^o^)=b
ここでレモンサワーを注文。
うなぎ白焼き。
わさびしょうゆでいただく。
〆はつくね汁。
鶏出汁のつくね汁。
東武東上線沿線はい~い店がいっぱいあります。
o(^o^)o
【日向市・とり美】
今週オーラスは宮崎シリーズ第4弾♪
とり美は素敵な女将さんのお店。
霧島(芋。宮崎)のお湯割りからスタート。
お通しはチキン南蛮としいたけの南蛮。
細島産岩牡蛎。
へべすをかけていただく。
o(^o^)o
串焼き。
・せせり
・豚ばら
・鶏レバー
どれもジューシー♪
o(^o^)o
ここで日向木挽ブルー(芋。宮崎)のお湯割りを注文。
ここでご主人からうまいものはうまい。(芋。宮崎)を勧められる。
吉田さん、うまいものはうまい。にへべすを入れて飲む。
佐土原なすの焼きなす。
吉田さん、なすにもへべすをかける。
(-o-)
〆はひや汁。
とり美では玄米ご飯に冷汁をかける。
素敵な女将さんと穏やかなお店の空間。
雰囲気が酒をウマくする。
宮崎にイケてるお店、みいつけた♪
o(^o^)o
おい里菜、明日は鶏の照り焼きに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日は




おはよん♪、トップはラグビーW杯・スコットランド戦。
台風19号。
各地で河川が氾濫。
治水行政に変化が求められているのかなと思う。
旧建設省時代からの認識では、もう対応出来ないだろう。旧建設省時代にこんなどぎつい台風が来るなんて想定していないだろうから。
今後の治水行政は監督官庁と専門家と地域住民が三位一体でやらなきゃダメだと思う。監督官庁や専門家だけでは見落としたり見逃したりする地形の特徴を、地域住民の声から見逃さずに治水に生かす。
治水行政について、ちょっと考えさせれた。
乳がんのはなし。
おっぱいを乳がんから守れ!
(・)(・)PAIPAI!
りな(1)=オレはな笹崎、福岡選手が活躍すると嬉しいんだよ♪
りな(2)=わかってるな笹崎。プールA全勝だったんだから、尾崎と畑下と乃蒼ちゃんエッチなミニスカだからな(笑)。
りな(3)=ものすごい久しぶりに赤玉パンチ飲んだ。
りな(4)=おい笹崎、南アフリカに勝つにはどうしたらいいんだ?
りな(5)=里菜、滅殺天翔!
笹崎里菜=オムライス
小菅晴香=カニクリームコロッケ
中川絵美里=ビーフシチュー


【入谷・えびす丸】
今週1発目は









お通しは煮た磯つぶ貝と


だつは「駄津」とも書く。生でも焼いても、寿司ネタにしてもウマい。


〆さばとのどぐろの二点盛り♪
ゼイタクですねえ~♪
o(^o^)o
ここで




ご主人が釣った


岩塩でいただく。
ふわふわで美味♪
o(^o^)oo(^o^)o
玉子みそ。
青森の郷土料理。
ほたての貝殻を器にして、味噌と卵をグツグツ焼いたものです。
つまみに良し、おかずに良し♪
o(^o^)o
ここでご常連から


ご常連に感謝!
m(__)m
〆はばらちらし。
ネタは煮あなごを中心におよそ20種類。
さすがは元寿司職人!
お見事な〆。
これは本当に恐れ入谷の鬼子母神です。
m(__)m
吉田さん、今年あと10週くらい放送残ってるけど、




o(^o^)oo(^o^)o
【大和八木・如意】
今週2軒目は奈良シリーズ第4弾!近鉄大阪線・大和八木。
明るいご主人がお出迎え♪
o(^o^)o
金鼓(奈良。どぶろく)からスタート。
お通しは魚の煮付け。
大和肉鶏のたたき。
濃厚な味の地鶏です♪
o(^-^)o
ここで風の森(奈良)を注文。
刺身盛り合わせ。
・本まぐろの大トロ
・くえ
・真さばの〆さば
思いっきりゼイタクです。
(*^o^*)
ここで篠峯(奈良)を注文。
ここでご常連からきんきの煮付けのお裾分け。
ご常連に感謝!
m(_ _)m
天然あゆの塩焼き。
こりゃたまらん!
o(^-^)o~♪
くえ雑炊。
くえの雑炊。
こんなハイレベルな雑炊で〆なんて、如意、スゴ過ぎ!
o(^-^)oo(^-^)o
【ときわ台・彦一】
今週3軒目は東武東上線・ときわ台。
やきとり うなぎ彦一は創業15年。
ハイボールからスタート。
焼き鳥屋さんだから、焼き鳥を食べます。
ハツ元とぎんが。
ぎんがは砂肝のまわりの硬い部分です。
二本とも数量限定。
希少部位に吉田さん、大満足♪
o(^o^)o
手羽先・ひな皮・つくね・ねぎま。
大きくてずっしりした焼き鳥♪♪
o(^o^)o
ここで緑川(新潟)を注文。
ささみ春巻。
鶏肉の春巻は珍しい。
ささみとしそとマヨネーズの3連続技!
d=(^o^)=b
ここでレモンサワーを注文。
うなぎ白焼き。
わさびしょうゆでいただく。
〆はつくね汁。
鶏出汁のつくね汁。
東武東上線沿線はい~い店がいっぱいあります。
o(^o^)o
【日向市・とり美】
今週オーラスは宮崎シリーズ第4弾♪
とり美は素敵な女将さんのお店。
霧島(芋。宮崎)のお湯割りからスタート。
お通しはチキン南蛮としいたけの南蛮。
細島産岩牡蛎。
へべすをかけていただく。
o(^o^)o
串焼き。
・せせり
・豚ばら
・鶏レバー
どれもジューシー♪
o(^o^)o
ここで日向木挽ブルー(芋。宮崎)のお湯割りを注文。
ここでご主人からうまいものはうまい。(芋。宮崎)を勧められる。
吉田さん、うまいものはうまい。にへべすを入れて飲む。
佐土原なすの焼きなす。
吉田さん、なすにもへべすをかける。
(-o-)
〆はひや汁。
とり美では玄米ご飯に冷汁をかける。
素敵な女将さんと穏やかなお店の空間。
雰囲気が酒をウマくする。
宮崎にイケてるお店、みいつけた♪
o(^o^)o
おい里菜、明日は鶏の照り焼きに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m