もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

高知城

f:id:Hanzoandmozu:20191120062836j:plain

【2008年4月10日】

毛利勝永という武将がいた。

もとは豊臣家の軍事将校で、豊前小倉1万石の藩主だった。

文禄・慶長の役で活躍したこともあった。

関ヶ原の戦いで西軍に付いたため取り潰され、土佐の山内一豊にお預けとなった。

一豊は勝永に1,000石を与え、罪人扱いにはしなかった。

勝永は高知で10年以上を過ごした。

何事も無ければ、勝永は高知で妻子とともに穏やかな人生を過ごしたかも知れない。

が、そうはならなかった。

豊臣家の密使が高知の勝永のもとに来て「大坂城で豊臣家のために戦って下さい」と依頼してきた。

勝永はためらった。

妻子との平穏な暮らし。

関ヶ原で西軍に付いた罪人であるにも関わらず罪人扱いせずに1,000石を与えてくれた山内家。

あれこれ思うとなかなか決断出来なかった。

決断させたのは勝永の妻だった。

「豊臣家があなたのことを忘れずに頼ってくれるなんて、ありがたいじゃありませんか。もし、あなたがここを脱走して大坂に行って、そのことでわたしが山内家に殺されたとしても、わたしは喜んで浦戸の海の藻屑になります」

妻のこの言葉で勝永は吹っ切れた。

勝永は息子・勝家と高知を脱走した。

山内忠義は脱走を黙認した。

勝永に叔父・一豊同様の「真っ直ぐで不器用」な姿を見たからだ。

勝永の妻がその後どうなったのかは知らない。

大坂の陣は高知にも関係あるドラマなのだ。

勝永の戦場での活躍ぶりは当時日本にいた外国人宣教師にこう書かれている。

「大坂方には“サナダユキムラ”という者と“モウリカツナガ”という者がいて、目覚ましい活躍をしていた」

と。

また、戦場で勝永の戦いぶりを見ていた黒田長政が「あの武将は誰だ?」と側にいた加藤嘉明に訪ねると、嘉明は

「あれこそが毛利豊前守勝永だ」

と答えた。

長政は「文禄の役の頃はまだ子供だと思っていたのに、あんな立派な武将になるとは」と感嘆した。

大坂城落城後、勝永は行方不明になった。

もしかしたら、どこかに落ち延びて子孫を残したかも知れない。