もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

大阪城公園(大坂城)

f:id:Hanzoandmozu:20191123135827j:plain

【2009年4月3日】

昭和55年、大阪城の発掘調査が行われ、その際に豊臣秀頼のものと見られる頭蓋骨が発掘された。

耳のあたりに火傷のような痕があり、このため「秀頼は難聴だったのではないか?」とも言われる。

ただし、これは秀頼のものと見られる頭蓋骨であり、秀頼のものと断定はされていない。

このことが、今日なお「秀頼生存説」が根強く残る一因となっている。

大坂落城後、秀頼はどこに消えた?

オレはあまり異説・奇説は信じないから、「やっぱり淀殿ともども山里郭で自害したんだろうなあ」と思っている。

が、「秀頼母子だ」と断定出来る遺体が焼け跡から見つからない。

焼け跡には自害した連中の遺骨がゴロゴロ転がってるから「死んだんだろう」ってなる。

「これが秀頼どのの遺骨、これが淀殿の遺骨」

当時断定出来れば、今日ある異説・奇説はすぐにでも掻き消せるだろう。

当時は遺骨を特定する科学的技術なんて無いから、「実は生きていた」という異説・奇説を生み出してしまう。

大阪城公園の桜を見て、ハタチの頃に秀頼について読んだ本のことを思い出した。

その本には

「秀頼は大坂落城後薩摩に落ち延びたが、そこで問題が起こった。お金を払うという習慣が無かったので、無銭飲食をしてもめ事になった」

と書かれていた。

ちょっと笑ってしまうが、「あり得る話だな」と思った。

大坂城にいた頃はあらゆる全てのモノがタダなのだから、鹿児島の飲食店でもそうなのだろうと思ってしまったのだろう。

店では薩摩藩の人間を呼んで苦情を言い立てた。

あとで薩摩藩の人間は秀頼に「ここは大坂城とは違うのです。食べたらちゃんとおカネを払って下さい」と説教した。

秀頼が説教される風景を想像すると、また笑ってしまう。

秀頼はその後大きな病気やケガをすること無く90歳くらいまで生きたのだと、その本には書いてあった。

よい子のみんな、無銭飲食はやっちゃダメだぜ!