もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

白石城

f:id:Hanzoandmozu:20191123184809j:plain

【2009年3月9日】

片倉小十郎重長。

伊達政宗の名軍師・片倉小十郎景綱の跡継ぎ息子だ。

病床の父に代わり大坂の陣に出陣し、後藤又兵衛を見事討ち取った。

また、真田幸村軍とも勇敢に戦った。

重長の戦いぶりを見た幸村は

「長男の大助は大坂落城とともに自害することになっているが、残りの子供たちを片倉どのに託したい」

と重長に手紙を送った。

大坂落城後、重長は幸村の遺児1男3女を白石に引き取った。

このうちの1男が大八という名前の男子児童で、白石に引き取られたときはまだ2歳だった。

大八は無事成長し、

真田守信

という名前で人生を歩み始めた。

が、守信の前途は明るくは無かった。

徳川幕府が執拗に豊臣家の残党狩りを続けていたためだ。

幕府は重長が幸村の遺児を引き取ったことに気付いた。

「幸村の遺児を差し出せ」と、まずは仙台藩に要求した。

伊達政宗は「このまま言うこと聴くのも面白くねえな」と、この男の本領である「へそ曲がり」を発揮した。

政宗

「真田大八は8歳のときに『京都を見物に行く』と言って京都に行き、そこで頭を石に打ちつける事故があって、その傷がもとで死にました」

とヌケヌケと口からデマカセを並べた。

この報告を部下から聴いた土井利勝

「これだから、仙台のジジイは苦手だ」

と吐き捨てるように言った。

「三代の名相」と呼ばれ天下一の知恵者である利勝でさえ、政宗には手も足も出なかった。

利勝にとって、政宗は生涯ただ一人の苦手だった。

「ジジイはダメ(苦手)だから、直接片倉を突つくか」

利勝は今度は直接白石城に役人を派遣した。

「真田大八は白石に居るのであろう?隠しても無駄じゃぞ」

役人がこう言うと、重長は

「白石に(片倉家家臣に)真田姓の者はおりません」

ときっぱりと言いきった。

白石に役人が来る前、重長は政宗から

「大炊頭(=おおいのかみ。利勝のこと)はあの性格だから、次はおまえのところに直接来るぞ」

とアドバイスを受けていた。

それで重長は真田守信を片倉守信と改名させて「偽装」したのだ。

報告を聴いた利勝は「クソジジイッ!」と大声で怒鳴って、同時に真田守信の身柄拘束も諦めた。

守信の子・辰信のとき、姓を真田に戻した。

仙台真田家の子孫の方は今もいらっしゃる。