もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

岡山城

f:id:Hanzoandmozu:20191126070500j:plain

【2010年6月28日】

慶長13年、ある1組の母子が再会を果たした。

母親は中川糸子。

子供は池田利隆

この母子は理由があってずっと離ればなれで暮らしていた。

中川糸子は織田家の軍事将校・中川清秀の娘で、同じく織田家の軍事将校・池田恒興(信輝)の息子・輝政に嫁いだ。

18歳の時に利隆を身ごもり出産した。 が、糸子は育児ノイローゼにかかってしまう。

育児ノイローゼ

今でこそこの言葉(病名)は社会一般に認知されているが、この当時の常識では「発狂乱心」と判断された。

この状況を知った豊臣秀吉

「糸子どのを離縁して、督姫どのと縁組すればよい」

と輝政に言った。

督姫というのはいえやっサンの娘で、北条氏直に嫁いでいたが小田原城落城後に出戻っていた。

この縁組には池田家からも中川家からも反発が出た。

長久手の戦いの際、輝政の父・恒興は徳川軍に討たれた。そのため池田家ではこの縁組に抵抗があった。が、秀吉に反抗しきれず、とうとう育児ノイローゼの糸子を離縁して中川家に送り返した。

「池田家とは、金輪際絶交だ!」

中川家は激怒した。

いくら育児ノイローゼとはいえ、追放同然で中川家に送り返された糸子を思い池田家と絶交した。

こうして、池田利隆は幼くして母・糸子と引き離された。利隆にとって糸子は「瞼の母」となった。

備前岡山藩主・小早川秀秋が死去すると、備前一国28万石は池田輝政に与えられた。

輝政は督姫との間に出来た忠継に備前一国28万石を内分知し、その監国(政治監督)に利隆があたった。

利隆は監国という「職権」を利用した。

まず、中川家にかつての非礼を詫びる手紙を書いた。

その手紙には、詫びの文言のあとに

「母に、会わせて下さい」

と書かれていた。

中川家では「何を今さら」という空気が充満していたが、糸子本人が

「利隆に、会いたい」

と、明確な意思表示をしたため中川家の家臣たちも止めなかった。

「姫路に行くと言うなら止めるが、岡山の利隆どのなら…」

糸子は岡山行きを認められて、備前牛窓の宿に到着した。

「母上!」

池田利隆、26歳。

中川糸子、44歳。

牛窓の宿で二人は手を取り合って涙した。

たった1日の再会だったが、二人は何十年分に値する時間を過ごした。