もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

弘前公園(弘前城)

f:id:Hanzoandmozu:20191128181828j:plain

【2011年10月18日】

元和5年6月。

安芸広島城主・福島正則が改易された。

安芸・備後49万8千石を取り潰す処分なのだが、この取り潰しが弘前藩に飛び火した。

幕府は

「福島左衛門大夫には陸奥弘前に新知4万5千石を与え、陸奥弘前津軽信枚には信濃川中島10万石を与える」

という国替えの沙汰を出した。この国替えにびっくりしたのが弘前藩主・津軽信枚だった。

信枚は

津軽は父祖伝来の地。いくら幕府の命令とはいえ、これは酷い…」

と、頭を抱えてしまった。

さらに信枚を困らせたのが、弘前藩領民が国替えを知って騒ぎ始めたことだ。

領民たちは

「福島左衛門大夫入封反対!」

弘前城下で騒ぎ始めたのだ。

困った信枚は幕府高僧・天海に相談した。天海と信枚は親しい間柄で、弘前という地名の名付け親も天海だった。

天海は

「幕府は信枚どのを試しておられるのであろう。何せ信枚どのの側室は石田治部少輔の娘。加えて、治部少輔の倅を匿って家老にまでされた。津軽は徳川に仕える気はあるのか、と」

と信枚に話した。

天海は信枚に幕府へ誓紙を書くよう勧めた。

信枚は勧められるまま「4万5千石のまま、10万石の役目を果たします」と幕府へ誓紙を書いた。

天海のアドバイスは的確だった。

信枚は国替えを免れ、福島正則川中島4万5千石に入封した。

福島正則川中島で死去。その後、4万5千石は収公されて大名としての福島家は消滅した。

外交上手の大名としては肥後熊本藩細川家がよく知られているが、弘前藩津軽家もなかなかの外交上手だった。幕府内には天海、京都には五摂家近衛家と中央にしっかりパイプを作っていたのだ。

雪深い辺境の地・津軽

石田三成の遺児を家老にし、側室にする大胆さは外交上手あってのこと。

そしてこの外交上手がのちに津軽家を10万石の准国持大名へ押し上げた。