寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日の
花言葉
◆ラベンダーの花言葉は
「繊細」
ああ見えて里菜さんは繊細なんですよ(笑)。
(-o-)
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは新型ウイルス。東京都で206人感染。
鹿児島県知事選挙で新人の塩田康一氏が当選。
北海道白老町にウポポイオープン。
ウポポイはアイヌ文化の拠点。
新しい試飲・試食。
栃木県宇都宮市で澤姫の試飲再開。
接触を減らす工夫。
東京都目黒区では試食用胡椒を無料配布。
長崎県の岩崎本舗では角煮まんじゅうが不味ければ返金。
まつたけ、絶滅危惧種に
おい笹崎、杉原が2週連続キイロだけど、これおまえ、日大練馬光が丘病院で一度精密検査してもらったほうがいいんじゃねえのか?(爆笑)
(-o-)
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=さば、あじ、里菜。
りな(3)=キャベツの漬け物とハイボールがよく合うんだよ♪
りな(4)=おい笹崎、養命酒のCMの草刈正雄さん怖ええよ(笑)。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
小菅晴香=御執政職
杉原 凜=奉書加判
笹崎里菜=公方様
中川絵美里=大福
中西 希=どらやき
内田敦子=ローリングクリスタルフラッシュ
(←ため→+パンチボタン)
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で119人の感染確認。
上原光紀=芋けんぴ
船木正人=豊盃
助け人剛史、トップは各地で再び大雨のおそれ。
上原光紀=真空投げ
(レバー1回転+Cボタン)
平野有海=ジャスティスハリケーン
(レバー1回転+AボタンorCボタン)
吉田 類の酒場放浪記
【御嶽・長尾茶屋】
今週1発目は
青梅線/御嶽
長尾茶屋は
長尾平
にあります。
茶屋だけど、アルコールが出ます。
ご主人は天空のソムリエと呼ばれる。
メゾンルイ・ジラール ブルゴーニュシャルドネ(フランス)
からスタート。
おつまみは置いていないので、吉田さん、持ち込みのきゃらぶきと梅山ごぼうを食べる。
ここで
メゾンルイ・ジラール ブルゴーニュピノ・ノワール
(フランス)を注文。
吉田さん、持参のチーズで山ごはん。
カマンベールのチーズフォンデュ風をその場で調理。
野菜たっぷりとカマンベール、ステキ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここで
メゾンルイ・ジラール シャブリ(フランス)
を注文。
〆は
かにめし
吉田さん、高級かに缶でその場で調理。
合わせるのは
バフースフォイアー グリューワイン(ドイツ)
。
茶屋だけど、お茶じゃなくて
ワイン
居酒屋じゃなくてもいいんだ。
吉田さんがお店で酒飲んでくれれば、それでいい。
o(^o^)o
に、してもだ。
今週は何だかカタカナの名前がいっぱい出てきたなあ~
(-o-)
【四ツ木・星乃】
今週2軒目は京成線/四ツ木。
天ぷら 星乃は創業45年。
生ビールからスタート。
お通しは生姜の肉巻き天ぷら。
いきなりレベル高っ!
o(^o^)o
お造り盛り合わせ。
・本まぐろ
・いさき
・きす
・さば
・いしかれい
・えんがわ
・生うに
ゼイタクですねえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで繁桝(福岡)を注文。
さらに南部美人(岩手)を注文。
あなごの白焼き。
唐墨付きのゼイタク白焼き♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここでご常連から晴耕雨読XX(芋。鹿児島)のお裾分け。
ご常連に感謝!
m(__)m
ローストビーフ。
A5ランクの佐賀牛のローストビーフ。
うめえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は握り寿司。
まぐろの握りとローストビーフの握り。
合わせるのは南部美人(岩手)。
天ぷら・肉・魚。
味わい尽くした1日。
葛飾の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【祐天寺・はがくれ】
今週3軒目は東急東横線/祐天寺。
シブ~い縄暖簾がイケてます。
はがくれは駅から徒歩10分。
ホッピーからスタート。
はがくれのホッピーは氷無し・レモン無しのこだわりホッピー。
串焼き。
牛串焼き。
ステーキ用牛肉です♪
o(^o^)o
しろ&れば。
どちらもタレです。
ここで萬膳庵(芋。鹿児島)を注文。
ガツンとくる芋焼酎です。
麻婆豆腐。
燃える辛さが類をハイにするぜ!
(-o-)
ここでろかせず(芋。鹿児島)を注文。
にんにく茎しびれ炒め。
しびれは牛のホルモン。
シビレるウマさです♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は古八幡(芋。鹿児島)。
たった60個の瓶で長期熟成する焼酎。
37度のガツンとくるヤツで〆!
o(^o^)o
「焼酎に合わない料理は無い」
最後は芋焼酎3連発で畳み込んだ吉田さん。
祐天寺の夜にチェストォーッ!!
d=(^o^)=b
【本八幡・こい】
今週オーラスはJR総武線・都営新宿線/本八幡。
入口のビールのオブジェがかわいらしくてイケてます♪
o(^o^)o
こいは昭和46年頃に創業。
「行け」より「来い」が屋号の由来。
生ビールからスタート。
お通しはたこのぬた和えやれんこん煮等。
刺身小鉢。
・かんぱち
・あわび
・サーモン
・いか
・きびなご
ゼイタク5点盛りが1,000円!
し・あ・わ・せ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここでこんちきちん(京都)を注文。
とろくじら。
ミンククジラの背肉の部分です。
鮮やかな赤身、最高!
o(^o^)o
沢がにの巣揚げ。
かわいらしい沢がにをバリバリ食べる吉田さん。
(-o-)
ここでにごり酒を注文。
〆は煮込み鍋。
ご主人オススメの一品。
にんにくしょうゆとメークイーンがポイント。
あっさりしたしょうゆ味。
これならいくらでも食べられます♪
o(^o^)o
煮込みとこんちきちんと明るいご主人。
これなら「こい」と言われなくても行きます♪
o(^o^)oo(^o^)o
おい里菜、明日はチョコバナナパフェに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日の


◆ラベンダーの花言葉は
「繊細」
ああ見えて里菜さんは繊細なんですよ(笑)。
(-o-)


おはよん♪、トップは新型ウイルス。東京都で206人感染。
鹿児島県知事選挙で新人の塩田康一氏が当選。
北海道白老町にウポポイオープン。
ウポポイはアイヌ文化の拠点。
新しい試飲・試食。
栃木県宇都宮市で澤姫の試飲再開。
接触を減らす工夫。
東京都目黒区では試食用胡椒を無料配布。
長崎県の岩崎本舗では角煮まんじゅうが不味ければ返金。
まつたけ、絶滅危惧種に
おい笹崎、杉原が2週連続キイロだけど、これおまえ、日大練馬光が丘病院で一度精密検査してもらったほうがいいんじゃねえのか?(爆笑)
(-o-)
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=さば、あじ、里菜。
りな(3)=キャベツの漬け物とハイボールがよく合うんだよ♪
りな(4)=おい笹崎、養命酒のCMの草刈正雄さん怖ええよ(笑)。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
小菅晴香=御執政職
杉原 凜=奉書加判
笹崎里菜=公方様
中川絵美里=大福
中西 希=どらやき
内田敦子=ローリングクリスタルフラッシュ
(←ため→+パンチボタン)
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で119人の感染確認。
上原光紀=芋けんぴ
船木正人=豊盃
助け人剛史、トップは各地で再び大雨のおそれ。
上原光紀=真空投げ
(レバー1回転+Cボタン)
平野有海=ジャスティスハリケーン
(レバー1回転+AボタンorCボタン)


【御嶽・長尾茶屋】
今週1発目は


長尾茶屋は


茶屋だけど、アルコールが出ます。
ご主人は天空のソムリエと呼ばれる。


おつまみは置いていないので、吉田さん、持ち込みのきゃらぶきと梅山ごぼうを食べる。
ここで


吉田さん、持参のチーズで山ごはん。
カマンベールのチーズフォンデュ風をその場で調理。
野菜たっぷりとカマンベール、ステキ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここで


〆は


吉田さん、高級かに缶でその場で調理。
合わせるのは


茶屋だけど、お茶じゃなくて


居酒屋じゃなくてもいいんだ。
吉田さんがお店で酒飲んでくれれば、それでいい。
o(^o^)o
に、してもだ。
今週は何だかカタカナの名前がいっぱい出てきたなあ~
(-o-)
【四ツ木・星乃】
今週2軒目は京成線/四ツ木。
天ぷら 星乃は創業45年。
生ビールからスタート。
お通しは生姜の肉巻き天ぷら。
いきなりレベル高っ!
o(^o^)o
お造り盛り合わせ。
・本まぐろ
・いさき
・きす
・さば
・いしかれい
・えんがわ
・生うに
ゼイタクですねえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで繁桝(福岡)を注文。
さらに南部美人(岩手)を注文。
あなごの白焼き。
唐墨付きのゼイタク白焼き♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここでご常連から晴耕雨読XX(芋。鹿児島)のお裾分け。
ご常連に感謝!
m(__)m
ローストビーフ。
A5ランクの佐賀牛のローストビーフ。
うめえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は握り寿司。
まぐろの握りとローストビーフの握り。
合わせるのは南部美人(岩手)。
天ぷら・肉・魚。
味わい尽くした1日。
葛飾の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【祐天寺・はがくれ】
今週3軒目は東急東横線/祐天寺。
シブ~い縄暖簾がイケてます。
はがくれは駅から徒歩10分。
ホッピーからスタート。
はがくれのホッピーは氷無し・レモン無しのこだわりホッピー。
串焼き。
牛串焼き。
ステーキ用牛肉です♪
o(^o^)o
しろ&れば。
どちらもタレです。
ここで萬膳庵(芋。鹿児島)を注文。
ガツンとくる芋焼酎です。
麻婆豆腐。
燃える辛さが類をハイにするぜ!
(-o-)
ここでろかせず(芋。鹿児島)を注文。
にんにく茎しびれ炒め。
しびれは牛のホルモン。
シビレるウマさです♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は古八幡(芋。鹿児島)。
たった60個の瓶で長期熟成する焼酎。
37度のガツンとくるヤツで〆!
o(^o^)o
「焼酎に合わない料理は無い」
最後は芋焼酎3連発で畳み込んだ吉田さん。
祐天寺の夜にチェストォーッ!!
d=(^o^)=b
【本八幡・こい】
今週オーラスはJR総武線・都営新宿線/本八幡。
入口のビールのオブジェがかわいらしくてイケてます♪
o(^o^)o
こいは昭和46年頃に創業。
「行け」より「来い」が屋号の由来。
生ビールからスタート。
お通しはたこのぬた和えやれんこん煮等。
刺身小鉢。
・かんぱち
・あわび
・サーモン
・いか
・きびなご
ゼイタク5点盛りが1,000円!
し・あ・わ・せ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここでこんちきちん(京都)を注文。
とろくじら。
ミンククジラの背肉の部分です。
鮮やかな赤身、最高!
o(^o^)o
沢がにの巣揚げ。
かわいらしい沢がにをバリバリ食べる吉田さん。
(-o-)
ここでにごり酒を注文。
〆は煮込み鍋。
ご主人オススメの一品。
にんにくしょうゆとメークイーンがポイント。
あっさりしたしょうゆ味。
これならいくらでも食べられます♪
o(^o^)o
煮込みとこんちきちんと明るいご主人。
これなら「こい」と言われなくても行きます♪
o(^o^)oo(^o^)o
おい里菜、明日はチョコバナナパフェに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m