寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日の
花言葉
◆エキザカムの花言葉は
「あなたを愛します」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは新型ウイルス。東京都で542人感染。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=笹崎、ウイルス収まったらオレのサンダーホークと勝負だ!
りな(4)=さば、あじ、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=〆張鶴
中西 希=ままかりの黄金漬け
内田敦子=にしんの菜の花漬け
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で419人感染。
上原光紀=あじのなめろう
平井信行=田酒
燃えよ剛史、トップは新型ウイルス。ワクチン大規模接種予約受け付け開始。
上原光紀=フライングパワーボム
(遠い間合いでレバー1回転+キックボタン)
斉田季実治=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)
吉田 類の酒場放浪記
【笹塚・秀ちゃん】
今週1発目は
京王線/笹塚
「安い、旨い」の看板に期待が持てます♪
o(^o^)o
「奄美大島の特産、多数」の手書きの貼り紙が。
秀ちゃんは創業45年。
奄美たんかんサワーからスタート。
さわやかなたんかん味。
イケてます♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
飛貝(とびんにゃ)。
塩茹での貝です。
ここで一村(黒糖。鹿児島)をロックで注文。
島だこ刺。
レモンを搾り、わさびを乗せていただく。
弾力ある歯ごたえと、塩のうま味。
生もずくのかき揚げ。
奄美の塩を付けていただく。
新筍焼き
初夏のさわやかな味わい。
ここで奄美の杜(黒糖。鹿児島)を注文。
〆は
春キャベツ肉炒め
塩こしょうだけのシンプルな味付け。
筍がチャンピオン!
あんなウマそうな筍。
それをまた、吉田さんウマそうに食うんだよなァ~
o(^o^)oo(^o^)o
島だこも捨て難かったんだけど、筍。
筍は焼酎良しビール良しハイボール良しだから。
ほんわかした雰囲気の秀ちゃん。
常連になる人の気持ち、理解出来ます♪
o(^o^)oo(^o^)o
黒糖焼酎を堪能した吉田さん。
いいお店です。
吉田サァ、奄美へはの、こンオイが行かせてもらいもすで♪
o(^o^)oo(^o^)o
【新高円寺・さかな陣兵衛】
今週2軒目は東京メトロ丸ノ内線/新高円寺。
八海山泉ビールの幟が目印です♪
さかな陣兵衛は創業40年超。
八海山泉ビール(アルト)からスタート。
お通しは煮物。
酒飲みに嬉しいお通し。
くじらの炙り焼き。
まるでローストビーフ。
ここで越後で候(新潟)を注文。
生まぐろ刺身。
すごいボリュームの大トロ!
o(^o^)oo(^o^)o
明日葉とたらの芽の天ぷら。
春の味覚を塩でいただく。
「明日葉を今日食べてもいいんですか?」
by吉田 類。
吉田さん、しょ~がね~な~
(-o-)
ここで景虎(新潟)を注文。
〆は巨大おにぎり。
具は鮭とすじこの親子おにぎり。
高円寺で越後気分。
八海山バンザイ!
\(^o^)/
【鹿島田・上州屋】
今週3軒目はJR南武線/鹿島田。
上州屋は駅から徒歩10分。
生簀にはおさかながいっぱい♪
o(^o^)o
生ビールからスタート。
ほたるいかのなめろう。
沖漬けや酢味噌和えとは違う味わいです♪
o(^o^)o
甘鯛の骨酒。
酒は菊正宗上撰(兵庫)。
本まぐろなかおち。
上州屋人気の一品。
ここで菊正宗樽酒(兵庫)を注文。
西京焼三点盛り。
・桜鯛
・真鱈
・本鮪
レベル高っ!!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで菊正宗雅(兵庫)を注文。
あわびの肝旨煮。
これはスゴい!
o(^o^)oo(^o^)o
〆はのりめし。
かつおだしと岩海苔を混ぜたお茶漬け。
最高だぜ!
d=(^o^)=b
鹿島田にハイレベルなお店発見♪
神奈川バンザイ!
\(^o^)/\(^o^)/
【大井町・かねまん】
今週オーラスはJR京浜東北線・りんかい線/大井町。
かねまんは昭和28年創業。
人形町のふぐ料理かねまんの暖簾分けのお店です。
暖簾には「ふぐ うなぎ 串」の文字が。
ハイボールからスタート。
ウイスキーは岐阜県のピークウイスキー。
ハラミおろしポン酢
牛肉バンザイ!
\(^o^)/~♪♪♪♪♪
ハイボールには肉だぜ!
ここで残波(泡盛)を注文。
ここでご常連からすっぽんの血液のお裾分け。
りんごジュースで割ったすっぽんの血液。
ごちそうさまでした。
m(__)m
海鮮ばくだん。
たこ・いか・かんぱち・すずき・きはだ・たまごを賽の目に切ったものをいくらと一緒に海苔で巻いていただく。
ここで神亀(埼玉)を注文。
ぶりのかぶと煮。
ぶりはチョコブリです。
ひれ酒。
天然とらふぐのひれを使っている。
〆はうな茶漬け。
ハラミで始まって、うなぎで〆。
贅沢な一夜。
吉田さん、大満足!
d=(^o^)=b
おい里菜、明日はいわしの酢〆に挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日の


◆エキザカムの花言葉は
「あなたを愛します」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/


おはよん♪、トップは新型ウイルス。東京都で542人感染。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=笹崎、ウイルス収まったらオレのサンダーホークと勝負だ!
りな(4)=さば、あじ、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=〆張鶴
中西 希=ままかりの黄金漬け
内田敦子=にしんの菜の花漬け
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で419人感染。
上原光紀=あじのなめろう
平井信行=田酒
燃えよ剛史、トップは新型ウイルス。ワクチン大規模接種予約受け付け開始。
上原光紀=フライングパワーボム
(遠い間合いでレバー1回転+キックボタン)
斉田季実治=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)


【笹塚・秀ちゃん】
今週1発目は


「安い、旨い」の看板に期待が持てます♪
o(^o^)o
「奄美大島の特産、多数」の手書きの貼り紙が。
秀ちゃんは創業45年。
奄美たんかんサワーからスタート。
さわやかなたんかん味。
イケてます♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
飛貝(とびんにゃ)。
塩茹での貝です。
ここで一村(黒糖。鹿児島)をロックで注文。
島だこ刺。
レモンを搾り、わさびを乗せていただく。
弾力ある歯ごたえと、塩のうま味。
生もずくのかき揚げ。
奄美の塩を付けていただく。


初夏のさわやかな味わい。
ここで奄美の杜(黒糖。鹿児島)を注文。
〆は


塩こしょうだけのシンプルな味付け。
筍がチャンピオン!
あんなウマそうな筍。
それをまた、吉田さんウマそうに食うんだよなァ~
o(^o^)oo(^o^)o
島だこも捨て難かったんだけど、筍。
筍は焼酎良しビール良しハイボール良しだから。
ほんわかした雰囲気の秀ちゃん。
常連になる人の気持ち、理解出来ます♪
o(^o^)oo(^o^)o
黒糖焼酎を堪能した吉田さん。
いいお店です。
吉田サァ、奄美へはの、こンオイが行かせてもらいもすで♪
o(^o^)oo(^o^)o
【新高円寺・さかな陣兵衛】
今週2軒目は東京メトロ丸ノ内線/新高円寺。
八海山泉ビールの幟が目印です♪
さかな陣兵衛は創業40年超。
八海山泉ビール(アルト)からスタート。
お通しは煮物。
酒飲みに嬉しいお通し。
くじらの炙り焼き。
まるでローストビーフ。
ここで越後で候(新潟)を注文。
生まぐろ刺身。
すごいボリュームの大トロ!
o(^o^)oo(^o^)o
明日葉とたらの芽の天ぷら。
春の味覚を塩でいただく。
「明日葉を今日食べてもいいんですか?」
by吉田 類。
吉田さん、しょ~がね~な~
(-o-)
ここで景虎(新潟)を注文。
〆は巨大おにぎり。
具は鮭とすじこの親子おにぎり。
高円寺で越後気分。
八海山バンザイ!
\(^o^)/
【鹿島田・上州屋】
今週3軒目はJR南武線/鹿島田。
上州屋は駅から徒歩10分。
生簀にはおさかながいっぱい♪
o(^o^)o
生ビールからスタート。
ほたるいかのなめろう。
沖漬けや酢味噌和えとは違う味わいです♪
o(^o^)o
甘鯛の骨酒。
酒は菊正宗上撰(兵庫)。
本まぐろなかおち。
上州屋人気の一品。
ここで菊正宗樽酒(兵庫)を注文。
西京焼三点盛り。
・桜鯛
・真鱈
・本鮪
レベル高っ!!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで菊正宗雅(兵庫)を注文。
あわびの肝旨煮。
これはスゴい!
o(^o^)oo(^o^)o
〆はのりめし。
かつおだしと岩海苔を混ぜたお茶漬け。
最高だぜ!
d=(^o^)=b
鹿島田にハイレベルなお店発見♪
神奈川バンザイ!
\(^o^)/\(^o^)/
【大井町・かねまん】
今週オーラスはJR京浜東北線・りんかい線/大井町。
かねまんは昭和28年創業。
人形町のふぐ料理かねまんの暖簾分けのお店です。
暖簾には「ふぐ うなぎ 串」の文字が。
ハイボールからスタート。
ウイスキーは岐阜県のピークウイスキー。
ハラミおろしポン酢
牛肉バンザイ!
\(^o^)/~♪♪♪♪♪
ハイボールには肉だぜ!
ここで残波(泡盛)を注文。
ここでご常連からすっぽんの血液のお裾分け。
りんごジュースで割ったすっぽんの血液。
ごちそうさまでした。
m(__)m
海鮮ばくだん。
たこ・いか・かんぱち・すずき・きはだ・たまごを賽の目に切ったものをいくらと一緒に海苔で巻いていただく。
ここで神亀(埼玉)を注文。
ぶりのかぶと煮。
ぶりはチョコブリです。
ひれ酒。
天然とらふぐのひれを使っている。
〆はうな茶漬け。
ハラミで始まって、うなぎで〆。
贅沢な一夜。
吉田さん、大満足!
d=(^o^)=b
おい里菜、明日はいわしの酢〆に挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m