寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日は
山の日の振り替え休日
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは東京オリンピック。バスケットボール女子、銀メダル。
女子ゴルフ
で稲見萌寧選手が銀メダル!
o(^o^)oo(^o^)o
【東京オリンピック】
◆レスリング女子50キロ級
須崎優衣選手が金メダル!




\(^o^)/\(^o^)/
◆レスリング男子フリースタイル65キロ級
乙黒拓斗選手が金メダル!




\(^o^)/\(^o^)/
感動をARIGATO!
o(^o^)oo(^o^)o
【戦後76年】
長崎原爆の日。
長崎県で被爆体験を伝える高校2年生。
長崎県の家族・交流証言者事業。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=稲見萌寧選手。メダルよりもリディア・コに勝ったことのほうがスゲエよ!(驚)
りな(4)=うなぎ、あなご、はも、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=射美
中西 希=たこ焼き
内田敦子=お好み焼き
吉田 類の酒場放浪記
【今日はお家呑み~鹿児島・北海道からお取り寄せ~】
今週1発目はお家呑み。
吉田さん、自分でハイボールつくってスタート。
[立川・ふじ]
★から揚げ
パックにびっしりのから揚げとレモン
★おつまみセット
にら玉にさわらの味噌焼き
◆多満自慢(東京)
[鹿児島]
◆MUGEN白波(芋)
★かつおぶしスライス
★黒豚みそ
[北海道]
◆おたるツヴァイゲルト(赤ワイン)
★かねひろ特上ラム
★かねひろ特上ロースマトン
★北海道直送野菜
吉田さん、よっぽどジンギスカン食べたかったんだな。
(-o-)
【等々力・小川】
今週2軒目は東急大井町線/等々力。
居酒屋 小川は駅から15秒くらい。
縄暖簾がイケてます♪
o(^o^)o
創業20年。
サッポロ生ビールからスタート。
お通しはめひかりの唐揚げ。
いきなり嬉しいお通し♪
o(^o^)o
かつおのたたき。
皮側だけ炙ったたたきを生姜しょうゆでいただく。
まぐろ頬肉焼き。
希少部位に吉田さん、大満足♪
o(^o^)o
ここで春鹿(奈良)を注文。
煮物盛り合わせ。
きんぴらに、たけのこ。
いいですねえ~♪
ここで戦勝政宗(宮城)を注文。
焼豚。
また吉田さん、からしつけ過ぎでいつもの涙目。
(-o-)
〆は徳島の半田そうめん。
魚から煮物まで、ハイレベルな小川。
男女ともに楽しめるお店が等々力にあった!
o(^o^)o
【横須賀中央・忠孝】
今週3軒目は毎度お馴染み京浜急行/横須賀中央。
忠孝は創業昭和33年。
屋号は「お客さんに忠実に孝行する」から付けた。
ホッピーからスタート。
キンキンに冷えたグラスが出てきます♪
o(^o^)o
焼き鳥。
・とりねぎ(塩)
・ばら(塩)
・とりかわ(タレ)
・ぼんぽち(タレ)
・満州焼(タレ)
満州焼はラム肉の串焼き。
創業当時からあるメニュー。
ぼんぽちはぼんじりのこと。
塩串は特製の辛味噌をつけていただく。
ここで横須賀ハイボール(大)を注文。
特製煮込み。
野菜たっぷりの煮込み。
三浦大根と特製味噌の煮込みです。
キャベツ焼き。
焼いたキャベツが串刺しになってます。
キャベツも三浦産。
〆は横須賀風冷奴。
合わせるのは忠孝(泡盛)を水割りで。
横須賀風冷奴は豆腐にからしが塗ってある。
ツーンと辛い冷奴。
「ここで酔っ払って大変な目に遭うのが防衛大学生の通過点」
横須賀に60年続く忠孝。
忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず。重盛の進退、ここに谷まれり。
谷まれりは「きわまれり」と読む。
横須賀にいた平 重盛。
神奈川の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【成城学園前・藤】
今週オーラスは小田急線/成城学園前。
季節料理 藤は昭和42年創業。
生ビールからスタート。
お通しは白ばい貝。
シブいお通しです。
刺身盛り合わせ。
・まぐろ
・ほしがれい
・とり貝
ゼイタク3点盛り♪
o(^o^)o
ここで無風(岐阜)を注文。
無風は「むかで」と読む。
銀だら味噌漬け焼き。
うまみたっぷり♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで〆張鶴(新潟)を注文。
さらに一ノ蔵(宮城)を注文。
あじとみょうがの酢のもの。
あじとみょうが、相性バッチリ♪
o(^o^)o
ここでまぼろし(広島)を注文。
〆はいわしのしそ巻き揚げ。
藤の名物メニュー。
柚子酢・レモン・塩・ソースをお好みでいただく。
お店の表に飾ってあるひまわりが印象的な藤。
三國連太郎さんや宍戸 錠さんが通ったお店・藤。
名店に脱帽!
m(__)m
おい里菜、明日はホットケーキに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日は




おはよん♪、トップは東京オリンピック。バスケットボール女子、銀メダル。



o(^o^)oo(^o^)o
【東京オリンピック】
◆レスリング女子50キロ級
須崎優衣選手が金メダル!





\(^o^)/\(^o^)/
◆レスリング男子フリースタイル65キロ級
乙黒拓斗選手が金メダル!





\(^o^)/\(^o^)/
感動をARIGATO!
o(^o^)oo(^o^)o
【戦後76年】
長崎原爆の日。
長崎県で被爆体験を伝える高校2年生。
長崎県の家族・交流証言者事業。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=稲見萌寧選手。メダルよりもリディア・コに勝ったことのほうがスゲエよ!(驚)
りな(4)=うなぎ、あなご、はも、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=射美
中西 希=たこ焼き
内田敦子=お好み焼き


【今日はお家呑み~鹿児島・北海道からお取り寄せ~】
今週1発目はお家呑み。
吉田さん、自分でハイボールつくってスタート。
[立川・ふじ]
★から揚げ
パックにびっしりのから揚げとレモン
★おつまみセット
にら玉にさわらの味噌焼き
◆多満自慢(東京)
[鹿児島]
◆MUGEN白波(芋)
★かつおぶしスライス
★黒豚みそ
[北海道]
◆おたるツヴァイゲルト(赤ワイン)
★かねひろ特上ラム
★かねひろ特上ロースマトン
★北海道直送野菜
吉田さん、よっぽどジンギスカン食べたかったんだな。
(-o-)
【等々力・小川】
今週2軒目は東急大井町線/等々力。
居酒屋 小川は駅から15秒くらい。
縄暖簾がイケてます♪
o(^o^)o
創業20年。
サッポロ生ビールからスタート。
お通しはめひかりの唐揚げ。
いきなり嬉しいお通し♪
o(^o^)o
かつおのたたき。
皮側だけ炙ったたたきを生姜しょうゆでいただく。
まぐろ頬肉焼き。
希少部位に吉田さん、大満足♪
o(^o^)o
ここで春鹿(奈良)を注文。
煮物盛り合わせ。
きんぴらに、たけのこ。
いいですねえ~♪
ここで戦勝政宗(宮城)を注文。
焼豚。
また吉田さん、からしつけ過ぎでいつもの涙目。
(-o-)
〆は徳島の半田そうめん。
魚から煮物まで、ハイレベルな小川。
男女ともに楽しめるお店が等々力にあった!
o(^o^)o
【横須賀中央・忠孝】
今週3軒目は毎度お馴染み京浜急行/横須賀中央。
忠孝は創業昭和33年。
屋号は「お客さんに忠実に孝行する」から付けた。
ホッピーからスタート。
キンキンに冷えたグラスが出てきます♪
o(^o^)o
焼き鳥。
・とりねぎ(塩)
・ばら(塩)
・とりかわ(タレ)
・ぼんぽち(タレ)
・満州焼(タレ)
満州焼はラム肉の串焼き。
創業当時からあるメニュー。
ぼんぽちはぼんじりのこと。
塩串は特製の辛味噌をつけていただく。
ここで横須賀ハイボール(大)を注文。
特製煮込み。
野菜たっぷりの煮込み。
三浦大根と特製味噌の煮込みです。
キャベツ焼き。
焼いたキャベツが串刺しになってます。
キャベツも三浦産。
〆は横須賀風冷奴。
合わせるのは忠孝(泡盛)を水割りで。
横須賀風冷奴は豆腐にからしが塗ってある。
ツーンと辛い冷奴。
「ここで酔っ払って大変な目に遭うのが防衛大学生の通過点」
横須賀に60年続く忠孝。
忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず。重盛の進退、ここに谷まれり。
谷まれりは「きわまれり」と読む。
横須賀にいた平 重盛。
神奈川の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【成城学園前・藤】
今週オーラスは小田急線/成城学園前。
季節料理 藤は昭和42年創業。
生ビールからスタート。
お通しは白ばい貝。
シブいお通しです。
刺身盛り合わせ。
・まぐろ
・ほしがれい
・とり貝
ゼイタク3点盛り♪
o(^o^)o
ここで無風(岐阜)を注文。
無風は「むかで」と読む。
銀だら味噌漬け焼き。
うまみたっぷり♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで〆張鶴(新潟)を注文。
さらに一ノ蔵(宮城)を注文。
あじとみょうがの酢のもの。
あじとみょうが、相性バッチリ♪
o(^o^)o
ここでまぼろし(広島)を注文。
〆はいわしのしそ巻き揚げ。
藤の名物メニュー。
柚子酢・レモン・塩・ソースをお好みでいただく。
お店の表に飾ってあるひまわりが印象的な藤。
三國連太郎さんや宍戸 錠さんが通ったお店・藤。
名店に脱帽!
m(__)m
おい里菜、明日はホットケーキに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m