もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

無題(増量)

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。

景虎がぶがぶ飲んだらおねむになったんで、本編明日書きます。
m(__)m


今日はスポーツの日




[emoji:B0F]From out of nowhere you came strong as stone[emoji:B0F]
おはよん♪、トップは北朝鮮国防部(国防省)が国境部隊に射撃態勢指示。

[emoji:7D2]富士通レディース[emoji:7D2]で山下美夢有選手が優勝。

[emoji:4CE]アイフレイル[emoji:4CE]
眼の健康のはなし。
アイフレイルは健康と要介護の中間を指す。

ららすけ、おまえ、朝っぱらから結衣ちゃんとしゃぶしゃぶ行ったのか?
しょ〜がね〜な〜(笑)

やっぱアレかららすけ?
結衣ちゃんは近くに行くといい匂いすんのか?
ウヘヘヘ…

今ちょっと御執政どのに殴られたんで、さっさと次を書きます(涙)。

日N1120
衆議院公示前に党首討論
◆ルームメイキングサミット2024
越前大野城で天空の城

ヒルナンデス
大谷翔平選手がタイムリ
◆中国軍が台湾周辺で軍事演習
◆深圳日本人学校で登校再開
奈良公園で鹿の角きり
天皇皇后両陛下、岐阜県を訪問
盛岡市でスポーツフェス
◆天体ショー

月と土星が接近。
御執政どの、絵、上手いな(笑)。

大野城は来年の「江戸カレー」のコーナーで書きます。

※本編は水曜日に書きます。

はい、今週はこんなところです。

日N24。
◆盛岡スポーツフェス
御執政どの、子供たちが楽しそうに運動してて良かった♪
(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

市來玲奈プリンアラモード
藤田大介TJライナー小川町
杉野真実=準急館林
榎本麗美青椒肉絲

※本編は明日書きます。

れなりん(1)=バズリズム。御執政どの、オレ、酸っぱくなくていいからフツーの温泉に入りたい(笑)。それにこれ、画面左下に注意のテロップ出てたけど、本当に大丈夫なんだろうな?(また笑)
れなりん(2)=行列。御執政どの、オレ、埼玉大好き♪
れなりん(3)=御執政どの、土曜日の日N24でキャビアチャーハンやってたけど、アレ、本当にウマいのかよ?
えりよし(1)=ドラクエ3。おいえりよし、ダメ元でてんのもんばんにザラキかけたら即死したぜ(笑)。
えりよし(2)=ザラキ効くんならあんなインチキキャラちっとも怖くねえよ(また笑)。
えりよし(3)=しかし不思議だよな。僧侶はバギクロスより前にザラキ覚えるんだぜ?(謎)

みのりさんもラルフも、れなりんが困ってたら親切にしてやってくれよ。
m(_ _)m

杉野も大ちゃんも、れなりんが困ってたら親切にしてやってくれよ。
m(_ _)m

市來玲奈=将軍補佐職兼帯御執政職
米澤かおり=御執政職
ラルフ鈴木=加判次席、外国掛兼帯
林田美学=十万石格奉書加判
辻岡義堂=十万石格奉書加判
森 富美=公方様
矢島 学=駿府城代
藤田大介=二条城代
山崎 誠=播州一献
大久保沙織=カツカレー
後藤楽々=オムカレー



吉田 類の酒場放浪記
【一橋学園・味和】
今週1発目は🚎西武多摩湖線/一橋学園🚎
西武多摩湖線はイエロートレイン(新宿線)の支線。小平から枝分かれして国分寺に向かう路線です。
味和は「みわ」と読む。
瓶ビールからスタート。

※本編は水曜日に書きます。

(^_^)/□☆□\(^_^)
【入谷・えびす丸】
今週2軒目は東京メトロ日比谷線・入谷。
えびす丸は青森出身のご主人と浅草出身の奥さんのおしどり夫婦が営む酒場。
生ビールからスタート。
お通しは煮た磯つぶ貝とだつのなめろう
だつは「駄津」とも書く。生でも焼いても、寿司ネタにしてもウマい。
刺身二点盛り。
〆さばとのどぐろの二点盛り♪
ゼイタクですねえ~♪
o(^o^)o
ここで鳩正宗(青森)を注文。
はぜの天ぷら。
ご主人が釣ったはぜ。
岩塩でいただく。
ふわふわで美味♪
o(^o^)oo(^o^)o
玉子みそ。
青森の郷土料理。
ほたての貝殻を器にして、味噌と卵をグツグツ焼いたものです。
つまみに良し、おかずに良し♪
o(^o^)o
ここでご常連から善知鳥(青森)のお裾分け。
ご常連に感謝!
m(__)m
〆はばらちらし。
ネタは煮あなごを中心におよそ20種類。
さすがは元寿司職人!
お見事な〆。
これは本当に恐れ入谷の鬼子母神です。
m(__)m
吉田さん、今年あと10週くらい放送残ってるけど、えびす丸超えるお店見つけられるのか?
o(^o^)oo(^o^)o
【下赤塚・のぼる】
今週3軒目は東武東上線/下赤塚。
看板の「さかなのおいしい店・ちょっとより道」の文言に期待が持てます♪
o(^o^)o
味処 のぼるは創業28年。
おしどり夫婦の酒場です。
生ビールからスタート。
お通し。
・磯つぶ貝
・骨無し豚足
・シャインマスカットの白和え
の3品。
刺身3点盛り。
あじ
〆さば
・きんめ
サービスで炙りかますが付くので4点盛り。
あじは吉田さんの目の前でおかみさんが生け簀から出したあじ
とれたてぴちぴち♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで飛鸞(長崎)を注文。
くじらスジぽん。
じっくり煮込んだくじらスジをポン酢でいただく。
ここで脱兎(京都)を注文。
たちうおの串焼き。
小骨を丁寧に取り除いた、い~い仕事の一品。
わかさぎのかき揚げ。
わかさぎは新子。生まれたてのわかさぎです。
ここでデュワーズハイボールを注文。
〆はとんこちラーメン。
豚とまごちのスープです。
まろやかな味のスープに、こちが具に入っている。
さあ困った。
これ、チャンピオン決めるの大変だよ。
たちうおの串焼きがチャンピオン。
丁寧な仕事でおいしいたちうお。
小骨処理するのすごく大変だろうに。
でも、ウマいものをお客さんに出すために手間を惜しまない。
こんなご主人にさばいてもらえれば、魚だって成仏出来るさ♪
o(^o^)oo(^o^)o
あ、河本さん、今週は大目に見てあげてください。
吉田さんが楽しそうに飲んでるのが視聴者としても一番嬉しいことだから。
下赤塚は各駅停車しか停まらない駅だけど、素敵なお店があります。
下赤塚の夜に乾杯♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【平塚・亀善】
今週オーラスはJR東海道線/平塚。
暖簾に「市民酒場」の四文字が。
亀善は創業73年。
生ビールからスタート。
お通しはポテサラ。
温もりのある味のポテサラ。
あじフライ。
亀善名物あじフライ。
地元の鮮魚店から厳選したあじ
ただただ、「おいしい」。
(by吉田 類)
ここで而今(三重)を注文。
さつま揚げ。
地元の中秋蒲鉾屋さんがお店用につくっている。
中にたこが入っている。
ここで麦冠情島(東京)のホッピーを注文。
やきとり3本セット。
・とりもも(タレ)
・とりかわ(タレ)
・つくね(タレ)
タレは継ぎ足しの甘辛タレ。
ここで楽器正宗(福島)を注文。
〆はしらすとねぎの玉子焼き。
卵が平和にしらすとねぎを抱き込んだ一品。
要はやさしい味ってことでしょ?
(-o-)
ここは「市民酒場」だからあじフライがチャンピオン♪
o(^o^)oo(^o^)o
あんなあじフライ出された日にゃあ、誰だって常連になるよ♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
労働者のための「市民酒場」。
それは働く人たちに癒しを与える酒場。
あじフライも玉子焼きも癒しだもん。
さつま揚げも良かった。
中にたこが練り込んであるさつま揚げなんてなかなか見かけないから。
ステキなママさんと甥っ子さんの亀善。
神奈川最高!
d=(^o^)=bd=(^o^)=b
平塚の夜と市民のしあわせに乾杯♪♪♪♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)



おいれなりん、明日はメンチカツカレーに挑戦だ。
いいかれなりん、こういうのを作れるのが🧑‍素敵な女性🧑‍の第一歩なんだぞ。
わかるかれなりん。
わかったらしっかりやれよれなりん。



れなりん♪
れなりん♪
ぶっちゅう~‍❤️‍[emoji:823]‍‍❤️‍[emoji:823]‍‍❤️‍[emoji:823]‍‍❤️‍[emoji:823]‍‍❤️‍[emoji:823]

れなりん♪
れなりん♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪‍❤️‍‍❤️‍‍❤️‍‍❤️‍‍❤️‍

れなりん♪
れなりん♪
おやすみ🛌

寝る前にもう一度火の元・戸締まりの確認をしましょう。
m(__)m