もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

無題

寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。

今日の花言葉
プルメリア花言葉
「陽だまり」
里菜は太陽のような女性です。
m(__)m



今日の大河ドラマ
八代将軍吉宗
「家臣とは申せ、幕府の禄をも頂戴いたしておる。禄を食みつつお上に楯突けば、不忠の謗りを免れまい」
(成瀬正幸/寺田 農)
「徳川本家への忠義こそ、真の忠義にござりまする。八代将軍は俄仕立ての傍流にて、御本家に非ず」
(竹腰正武/誠 直也)
付家老。
御三家と福井藩松平家に幕府が付けた家老だ。
本社(幕府)が主要な子会社(尾張紀伊・水戸・福井)に出向役員を派遣して子会社が本社の言うことを聞くようにするための存在だ。
成瀬と竹腰はそれぞれ尾張犬山3万石・美濃今尾3万石を与えられていたが、それは尾張藩からではなくて幕府から与えられたものだった。成瀬の言う「幕府の禄をも頂戴いたしておる」はそのことを指す。
一方で、竹腰は「その忠義の対象は徳川本家(秀忠将軍の血筋)で、今の幕府では無いだろう」と主張する。
竹腰の主張は屁理屈では無い。
付家老はもともといえやっサンが考案したもので、そのいえやっサンは秀忠将軍の血筋をもって徳川本家とし、将軍も代々秀忠将軍の血筋から出すようになった。また、竹腰正武には尾張藩主と同じ血が流れているからこういう主張になる。
成瀬の主張は「自分たちは幕府からの付家老で、徳川本家からの付家老では無い」というもので、付家老の立場は創業者(いえやっサン)からではなく会社(幕府)から与えられたものという考え方だ。
「御家が大事か、主君が大事か」
よく時代劇で耳にするセリフだが、この場合、御家が幕府で主君が尾張藩主になる。
今の時代なら、出向役員は期間が来たら本社に帰るから「御家だよ御家。御家が大事に決まってんだろ」と言えるが、御三家の付家老は代々世襲なのだ。自然と実際の主君に情が移ってしまう。そのため、「主君が大事」となってしまう。
成瀬と竹腰は複雑な立場だった。
それでも、複雑な立場ながら尾張藩を守り抜いた二人。
大したモンだ。



From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは東京都稲城市の強盗傷害事件。

たくあんの煮たの
福井県の郷土料理。
古いたくあんを出汁で煮たもの。
おい笹崎、ヨネスケじゃなくてカワスケだとよ。
(-o-)
笹崎、河出は面白いな(笑)。
(-o-)

米澤かおり=御執政職
内田敦子=御執政職
田辺研一郎=奉書加判、きのこ掛兼帯
河出奈都美=奉書加判
笹崎里菜=公方様
林田美学=西之丸老職、太鼓掛兼帯
畑下由佳=出羽桜
中西 希代理人岡田沙也加=かき揚げうどん
後藤楽々=味噌煮込みうどん



首都圏ニュース845、トップは関東地方平地でも積雪の可能性。

井上裕貴=たぬきうどん
平井信行十四代



坂の上の剛史、トップは連続強盗事件で指示役に逮捕状。

林田理沙代理人川崎理加=ムーンサルトプレス
(レバー1回転+パンチボタン)
晴山紋音=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)



おい里菜、明日はきつねうどんに挑戦だ。
いいか里菜、こういうの
を作れるのが素敵な女性への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。



りな♪
りな♪
だ~いすき

りな♪
りな♪
You have always been my SAFE HOME

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度火の元戸締まりの確認をしましょう。
m(_ _)m