寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日の
花言葉
◆チューリップの花言葉は
「永遠の愛情」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは国政補選決着。自民4議席、維新1議席。
アクティブシニア
じいさんばあさんが元気に活躍するのは今に始まった話じゃねえからな。
(-o-)
◆東京都世田谷区のジムで92歳の女性がパンチ・キックのトレーニング
◆埼玉県の足湯で高齢者合コン
◆茨城県筑西市で高齢者eスポーツ
アクティブシニアの走りは蜷川幸雄さんのさいたまゴールドシアターだろう。
蜷川先生がアクティブシニアに火を点けた。で、それが全国に拡がった。
「いいんだよこれで。じいさんばあさんもっと表現しなきゃ」
天国の蜷川先生もそう言うと思うぜ。
まちこも弘くんも、笹崎が困ってたら親切にしてやってくれよ。
m(__)m
おい笹崎、朝は卵かけごはんだぞ。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=夜バゲとびずさちは火曜日の無題のコーナーで書きます。
りな(3)=えんがわにはビールだな。
りな(4)=オムレツ、出汁巻き玉子、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=加判首席、勝手掛兼帯
弘 竜太郎=奉書加判
笹崎里菜=公方様
山崎 誠=千福
大久保沙織=あなご
後藤楽々=はも
首都圏ニュース845、トップは東京都台東区の貴金属店強盗事件で容疑者逮捕。
佐藤龍文=うなぎ
平井信行=賀茂鶴
坂の上の剛史、トップはスーダン情勢。
和久田麻由子=ムーンサルトプレス
(レバー1回転+パンチボタン)
晴山紋音=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)
吉田 類の酒場放浪記
【桜ヶ丘・秋田屋】
今週1発目は
小田急江ノ島線/桜ヶ丘
「備長炭やきとり・日本酒・焼酎・海鮮・旬菜」って、欲張りな看板だなあ~
(-o-)
大きな赤ちょうちんがお出迎え。
串焼 秋田屋は茅ヶ崎で修行したご主人が開業。
生ビールハーフ&ハーフ黒多め
からスタート。
お通しは
新玉ねぎ
のスライス。
玉ねぎは淡路島産。
牛すじ煮込み
すじの他にはらみすじやつなぎが入っている。
いろいろな部位を味わえる。
やきとり盛合せ
・鶏白レバー
・もも
・ねぎま
・せせり
せせりは自家製味噌を付けていただく。
ここで
大七(福島)
を注文。
刺身盛合せ
・えんがわ
・ひらめ
・酢だこ
・本まぐろ赤身
・中トロ
・天然ぶり
・かつお
ここで
亮(神奈川)
を注文。
さらに
美丈夫(高知)
を注文。
〆は
ぬかさんま焼き
程良い塩分と糠の風味が味わえる。
皮はパリッと、味が凝縮♪
o(^o^)o
合わせるは
東一(佐賀)
。
さんまがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
これなら何杯でも飲めます♪
o(^o^)oo(^o^)o
チャンピオンはさんまだけど、煮込みも良かった。
鶏・牛・魚、それから玉ねぎ。
今週はいろんなものを食べましたね。
o(^o^)oo(^o^)o
誠実なご主人と江ノ島の夜に乾杯♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【京王八王子・いけす】
今週2軒目は京王線/京王八王子。
豪快な暖簾がイケてます♪
地酒処 酒蔵いけすは明るいご主人と浜千鳥が売りのお店。
浜千鳥(岩手)からスタート。
お通しは菜の花とスモークサーモンの塩昆布和え。
美味!
o(^o^)oo(^o^)o
生ほたるいか。
これも美味!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで琵琶の長寿(滋賀)を注文。
たたききゅうり。
日本酒にぴったり♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで聖泉(千葉)を注文。
春の天ぷら盛り合わせ。
たらのめの天ぷらと聖泉の相性バッチリ。
ここで浜千鳥杜流寧土(岩手)を注文。
杜流寧土は「トルネード」と読む。
強烈な名前ですねえ~
(-o-)
〆は肉豆腐。
肉豆腐はこの店一番人気!
o(^o^)oo(^o^)o
はい、そうですね。
杜流寧土が今週のチャンピオン♪
トルネードアッパー!
(°o°C=(_ _;
八王子の夜に乾杯♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【日本橋・ふくべ】
今週3軒目は東京メトロ・都営地下鉄/日本橋。
「通人の酒席」ふくべは昭和14年創業。
小瓶ビールからスタート。
お通しは北海道昆布の佃煮。
ここで賀茂泉(広島)のぬる燗を注文。
〆さば。
絶妙な〆具合に、吉田さん大満足♪
o(^o^)o
ここで菊正宗(兵庫)樽酒をぬる燗で注文。
樽酒はぬる燗にすることで杉の香りが立つ。
くさや。
新島産あおむろあじのくさや。
〆はおでん。
ウマい焼豆腐と、味の染みた大根。
合わせるのは菊姫(石川)のぬる燗。
呑兵衛にとって完璧な〆。
ふくべから
沸いて出る酒
金の色
ふくべは瓢箪のこと。
風流な初代ご主人が詠んだ川柳。
ここは天下の日本橋。
お通しがチャンピオン。
昔っから北海道昆布の佃煮。
長年続けることで、一本筋の通った風流になる。
日本橋だからこそ、八重洲だからこそ。
今週は背筋を伸ばして番組を見ました。
m(__)m
【元山・小樽】
今週オーラスは新京成線/元山。
北海道直送居酒屋の看板に期待が持てます♪
o(^o^)o
小樽は創業25年。
生ビールからスタート。
お通し。
・わかめのだし巻き玉子
・ばい貝
・なすの揚げ浸し
・ベーコンチーズ
バラエティに富んだお通しです♪
o(^o^)o
限定品刺身3点盛り。
・本まぐろ
・かんぱち
・ぶり
売り切れ御免の自慢の3点盛り♪
o(^o^)o
ここでTakachiyo59 華吹雪(新潟)を注文。
なめたがれいの煮付け。
子持ちのかれい。
ウマいんだよねえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで陸奥男山 裏男山(青森)を注文。
骨付きザンギ。
カレー粉で味変を楽しめる。
〆はぶりかま。
見た目にも立派なぶりかま。
身がぎっしり♪♪
♪ヽ(´▽`)/
合わせるのは南部美人(岩手)。
今週は迷うなあ~
ぶりかまがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
ザンギも捨てがたかったんだけど、ぶりかま。
あんな立派なぶりかまで南部美人飲めたら、そりゃしあわせですよ♪
o(^o^)oo(^o^)o
陸奥男山に南部美人。
今週は東北シリーズ。
でもさ吉田さん、今週北海道のお酒飲まなかったよね?
(-o-)
ま、細かいことはどーでもいいです。
千葉の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日はなまずバーガーに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日の


◆チューリップの花言葉は
「永遠の愛情」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/


おはよん♪、トップは国政補選決着。自民4議席、維新1議席。
アクティブシニア
じいさんばあさんが元気に活躍するのは今に始まった話じゃねえからな。
(-o-)
◆東京都世田谷区のジムで92歳の女性がパンチ・キックのトレーニング
◆埼玉県の足湯で高齢者合コン
◆茨城県筑西市で高齢者eスポーツ
アクティブシニアの走りは蜷川幸雄さんのさいたまゴールドシアターだろう。
蜷川先生がアクティブシニアに火を点けた。で、それが全国に拡がった。
「いいんだよこれで。じいさんばあさんもっと表現しなきゃ」
天国の蜷川先生もそう言うと思うぜ。
まちこも弘くんも、笹崎が困ってたら親切にしてやってくれよ。
m(__)m
おい笹崎、朝は卵かけごはんだぞ。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=夜バゲとびずさちは火曜日の無題のコーナーで書きます。
りな(3)=えんがわにはビールだな。
りな(4)=オムレツ、出汁巻き玉子、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=加判首席、勝手掛兼帯
弘 竜太郎=奉書加判
笹崎里菜=公方様
山崎 誠=千福
大久保沙織=あなご
後藤楽々=はも
首都圏ニュース845、トップは東京都台東区の貴金属店強盗事件で容疑者逮捕。
佐藤龍文=うなぎ
平井信行=賀茂鶴
坂の上の剛史、トップはスーダン情勢。
和久田麻由子=ムーンサルトプレス
(レバー1回転+パンチボタン)
晴山紋音=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)


【桜ヶ丘・秋田屋】
今週1発目は


「備長炭やきとり・日本酒・焼酎・海鮮・旬菜」って、欲張りな看板だなあ~
(-o-)
大きな赤ちょうちんがお出迎え。
串焼 秋田屋は茅ヶ崎で修行したご主人が開業。


お通しは


玉ねぎは淡路島産。


すじの他にはらみすじやつなぎが入っている。
いろいろな部位を味わえる。


・鶏白レバー
・もも
・ねぎま
・せせり
せせりは自家製味噌を付けていただく。
ここで




・えんがわ
・ひらめ
・酢だこ
・本まぐろ赤身
・中トロ
・天然ぶり
・かつお
ここで


さらに


〆は


程良い塩分と糠の風味が味わえる。
皮はパリッと、味が凝縮♪
o(^o^)o
合わせるは


さんまがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
これなら何杯でも飲めます♪
o(^o^)oo(^o^)o
チャンピオンはさんまだけど、煮込みも良かった。
鶏・牛・魚、それから玉ねぎ。
今週はいろんなものを食べましたね。
o(^o^)oo(^o^)o
誠実なご主人と江ノ島の夜に乾杯♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【京王八王子・いけす】
今週2軒目は京王線/京王八王子。
豪快な暖簾がイケてます♪
地酒処 酒蔵いけすは明るいご主人と浜千鳥が売りのお店。
浜千鳥(岩手)からスタート。
お通しは菜の花とスモークサーモンの塩昆布和え。
美味!
o(^o^)oo(^o^)o
生ほたるいか。
これも美味!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで琵琶の長寿(滋賀)を注文。
たたききゅうり。
日本酒にぴったり♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで聖泉(千葉)を注文。
春の天ぷら盛り合わせ。
たらのめの天ぷらと聖泉の相性バッチリ。
ここで浜千鳥杜流寧土(岩手)を注文。
杜流寧土は「トルネード」と読む。
強烈な名前ですねえ~
(-o-)
〆は肉豆腐。
肉豆腐はこの店一番人気!
o(^o^)oo(^o^)o
はい、そうですね。
杜流寧土が今週のチャンピオン♪
トルネードアッパー!
(°o°C=(_ _;
八王子の夜に乾杯♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【日本橋・ふくべ】
今週3軒目は東京メトロ・都営地下鉄/日本橋。
「通人の酒席」ふくべは昭和14年創業。
小瓶ビールからスタート。
お通しは北海道昆布の佃煮。
ここで賀茂泉(広島)のぬる燗を注文。
〆さば。
絶妙な〆具合に、吉田さん大満足♪
o(^o^)o
ここで菊正宗(兵庫)樽酒をぬる燗で注文。
樽酒はぬる燗にすることで杉の香りが立つ。
くさや。
新島産あおむろあじのくさや。
〆はおでん。
ウマい焼豆腐と、味の染みた大根。
合わせるのは菊姫(石川)のぬる燗。
呑兵衛にとって完璧な〆。
ふくべから
沸いて出る酒
金の色
ふくべは瓢箪のこと。
風流な初代ご主人が詠んだ川柳。
ここは天下の日本橋。
お通しがチャンピオン。
昔っから北海道昆布の佃煮。
長年続けることで、一本筋の通った風流になる。
日本橋だからこそ、八重洲だからこそ。
今週は背筋を伸ばして番組を見ました。
m(__)m
【元山・小樽】
今週オーラスは新京成線/元山。
北海道直送居酒屋の看板に期待が持てます♪
o(^o^)o
小樽は創業25年。
生ビールからスタート。
お通し。
・わかめのだし巻き玉子
・ばい貝
・なすの揚げ浸し
・ベーコンチーズ
バラエティに富んだお通しです♪
o(^o^)o
限定品刺身3点盛り。
・本まぐろ
・かんぱち
・ぶり
売り切れ御免の自慢の3点盛り♪
o(^o^)o
ここでTakachiyo59 華吹雪(新潟)を注文。
なめたがれいの煮付け。
子持ちのかれい。
ウマいんだよねえ~♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで陸奥男山 裏男山(青森)を注文。
骨付きザンギ。
カレー粉で味変を楽しめる。
〆はぶりかま。
見た目にも立派なぶりかま。
身がぎっしり♪♪
♪ヽ(´▽`)/
合わせるのは南部美人(岩手)。
今週は迷うなあ~
ぶりかまがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
ザンギも捨てがたかったんだけど、ぶりかま。
あんな立派なぶりかまで南部美人飲めたら、そりゃしあわせですよ♪
o(^o^)oo(^o^)o
陸奥男山に南部美人。
今週は東北シリーズ。
でもさ吉田さん、今週北海道のお酒飲まなかったよね?
(-o-)
ま、細かいことはどーでもいいです。
千葉の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日はなまずバーガーに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m