寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
ゆずサワーがぶがぶ飲んだらおねむになったんで、本編明日書きます。
m(__)m
今日の
花言葉
◆ペチュニアの花言葉は
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、休止。
おい笹崎、朝は卵かけごはんだぞ。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=夜バゲとびずさちは火曜日の無題のコーナーで書きます。
りな(3)=ラグビーW杯。笹崎、土曜日の副音声、また笑わせてくれよ(笑)。
りな(4)=わさび、からし、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御大老は、本日は出仕なさいませぬ
佐藤真知子=筆頭御老中は、本日は出仕なさいませぬ
弘 竜太郎=御老中は、本日は出仕なさいませぬ
笹崎里菜=公方様
山崎 誠=鏡山
大久保沙織=かき揚げそば
後藤楽々=味噌煮込みうどん
首都圏ニュース845、トップは神奈川県横浜市の首都高速道路で自転車と車が衝突。自転車の男性が死亡。
佐藤龍文=ナポリタン
平井信行=甲子
坂の上の剛史、トップは政府経済対策。
和久田麻由子=ムーンサルトプレス
(レバー1回転+パンチボタン)
晴山紋音=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)
今日のドラゴンズ
梅津君、よくやった!
2回のソロが反省点だけど、8回まで投げたんだから、これでいいのだ!
o(^o^)oo(^o^)o
はい、また明日。
吉田 類の酒場放浪記
【鰭ヶ崎・のんべえ】
今週1発目は
流鉄流山線/鰭ヶ崎
鰭ヶ崎は「ひれがさき」と読む。
すっごくわかりやすい屋号ですね。
(-o-)
居酒屋 のんべえは昭和56年頃創業。
現在は二代目。
酎ハイ250円からスタート。
250円って…
ここは昭和かっ!
(-o-)
お通しは
ポテトサラダ
ポテサラでご主人の人柄がわかる吉田さん。
しゅうまい。
具にチーズが入っている。
で、またからし塗り過ぎて放送事故の吉田さん(笑)。
(-o-)
刺身三品盛り
・あじ
・かんぱち
・つぶ貝
魚介は松戸市場で仕入れる。
これで850円!
ありがたや~
(^人^)
ここで
賀茂鶴(広島)
を注文。
さらに
麒麟山(新潟)
を注文。
ねぎとベーコンのピザ
サービス品です。
ご主人の手が空いたときのみの一品。
生地から手づくりです。
ここでDAIYAME(芋。鹿児島)の試供品をいただく。
〆はグラタン春巻
春巻の中身がグラタン。
中身のグラタンも手づくり。
ピザがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
すごいねえ~、生地から手づくり。
良心的な値段で地域密着。
ご主人の笑顔とウマい料理。
言うことありません。
ステキなお店でした。
m(__)m
千葉の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【東十条・酒だる】
今週2軒目は京浜東北線・東十条。
大衆酒蔵 酒だるは東十条に上陸してから30年あまり。
暑い日にゃあビール、と思いきや青汁ハイからスタート。
お通しは卵焼きと野菜の煮物。
馬刺し。
うずらの卵を溶いたしょうゆでいただく。
酒だるの馬刺しは熊本じゃなくて長野産。
霜降り馬刺し、最高!!
\(^o^)/
ここで剣菱(兵庫)を注文。
刺身盛り合わせ。
・中とろ
・しまあじ
・いわし
ゼイタク3点盛り♪
o(^o^)o
煮物。
煮物は酒だるが常時サービスで出している。
煮物はオフクロの味♪
o(^o^)o
ここで早瀬浦(福井)を注文。
〆はおにぎりと納豆風味焼き。
おにぎりの具は鮭と昆布。
おかずの納豆風味焼きは納豆に卵や大葉を入れて油揚げを巻いて焼いたもの。
煮物におにぎり。
酒だる、イケてます♪
o(^o^)oo(^o^)o
【南阿佐ヶ谷・田っくん商店】
今週3軒目は東京メトロ丸ノ内線/南阿佐ヶ谷。
でもここ吉田さん、看板が思いっきし「クリーニング半田屋」になってるぜ。
(-o-)
田っくん商店は代田橋で9年、南阿佐ヶ谷で2年。
久礼(高知)からスタート。
真鯛と梅水晶の塩昆布〆。
みょうがも入って夏らしい一品♪
o(^o^)o
出汁巻き卵。
出汁料理が好きなご主人の渾身の一品!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで浪乃音(滋賀)を注文。
鶏ささみ天ぷらオリーブ醤油。
鶏ささみ天の上に醤油味のブラックオリーブが乗ってます。
吉田さん、しあわせな味に大満足♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで天領盃(新潟)を注文。
〆はさわらのフライXO醤ソース。
いやもう、完璧な〆です♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
さわらがチャンピオン!
\(^o^)/
出汁料理が好きなご主人と、明るいおねえさんたち。
穏やかに、それでいて明るく楽しいお店・田っくん商店。
杉並の夜に乾杯♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【駒沢大学・MERCATO】
今週オーラスは吉田 類の(祝!20周年記念)みんなでレコーディング。
レコーディングのあとはいつも通り酒場へ。
ワイン居酒屋 MERCATOは創業18年。
ステキなママさんと手づくりイタリアン惣菜が魅力的です♪
o(^o^)o
生ビール(カールスバーグ)
からスタート。
一匹まるごとオイルサーディン
いわしLOVE♪
♪ヽ(´▽`)/
ここで
レヴァンテ メルロー(赤。イタリア)
を注文。
〆はたっぷりミートラザニア。
焼きたてが供される。
滋味深いミートソース。
ママさん、10年前吉田さんに会っている。
10年後、吉田さんがママさんのお店へ。
ラザニアがチャンピオン♪
o(^o^)oo(^o^)o
ママさんのお母さんのミートソースが原点。
お母さんから受け継がれた味。
吉田さんのファンは心温まる料理をつくるステキなママさん♪
o(^o^)oo(^o^)o
甲類♪
乙類♪
吉田 類♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
番組20周年とステキなママさん、それから番組を支え続けてくれている河本さんに乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日は五目焼きビーフンに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
ゆずサワーがぶがぶ飲んだらおねむになったんで、本編明日書きます。
m(__)m
今日の


◆ペチュニアの花言葉は
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」
里菜♪♪♪♪♪
♪ヽ(´▽`)/


おはよん♪、休止。
おい笹崎、朝は卵かけごはんだぞ。
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=夜バゲとびずさちは火曜日の無題のコーナーで書きます。
りな(3)=ラグビーW杯。笹崎、土曜日の副音声、また笑わせてくれよ(笑)。
りな(4)=わさび、からし、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御大老は、本日は出仕なさいませぬ
佐藤真知子=筆頭御老中は、本日は出仕なさいませぬ
弘 竜太郎=御老中は、本日は出仕なさいませぬ
笹崎里菜=公方様
山崎 誠=鏡山
大久保沙織=かき揚げそば
後藤楽々=味噌煮込みうどん
首都圏ニュース845、トップは神奈川県横浜市の首都高速道路で自転車と車が衝突。自転車の男性が死亡。
佐藤龍文=ナポリタン
平井信行=甲子
坂の上の剛史、トップは政府経済対策。
和久田麻由子=ムーンサルトプレス
(レバー1回転+パンチボタン)
晴山紋音=ミートスカッシャー
(レバー1回転+キックボタン)


梅津君、よくやった!
2回のソロが反省点だけど、8回まで投げたんだから、これでいいのだ!
o(^o^)oo(^o^)o
はい、また明日。


【鰭ヶ崎・のんべえ】
今週1発目は


鰭ヶ崎は「ひれがさき」と読む。
すっごくわかりやすい屋号ですね。
(-o-)
居酒屋 のんべえは昭和56年頃創業。
現在は二代目。
酎ハイ250円からスタート。
250円って…
ここは昭和かっ!
(-o-)
お通しは


ポテサラでご主人の人柄がわかる吉田さん。
しゅうまい。
具にチーズが入っている。
で、またからし塗り過ぎて放送事故の吉田さん(笑)。
(-o-)


・あじ
・かんぱち
・つぶ貝
魚介は松戸市場で仕入れる。
これで850円!
ありがたや~
(^人^)
ここで


さらに




サービス品です。
ご主人の手が空いたときのみの一品。
生地から手づくりです。
ここでDAIYAME(芋。鹿児島)の試供品をいただく。
〆はグラタン春巻
春巻の中身がグラタン。
中身のグラタンも手づくり。
ピザがチャンピオン!
o(^o^)oo(^o^)o
すごいねえ~、生地から手づくり。
良心的な値段で地域密着。
ご主人の笑顔とウマい料理。
言うことありません。
ステキなお店でした。
m(__)m
千葉の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【東十条・酒だる】
今週2軒目は京浜東北線・東十条。
大衆酒蔵 酒だるは東十条に上陸してから30年あまり。
暑い日にゃあビール、と思いきや青汁ハイからスタート。
お通しは卵焼きと野菜の煮物。
馬刺し。
うずらの卵を溶いたしょうゆでいただく。
酒だるの馬刺しは熊本じゃなくて長野産。
霜降り馬刺し、最高!!
\(^o^)/
ここで剣菱(兵庫)を注文。
刺身盛り合わせ。
・中とろ
・しまあじ
・いわし
ゼイタク3点盛り♪
o(^o^)o
煮物。
煮物は酒だるが常時サービスで出している。
煮物はオフクロの味♪
o(^o^)o
ここで早瀬浦(福井)を注文。
〆はおにぎりと納豆風味焼き。
おにぎりの具は鮭と昆布。
おかずの納豆風味焼きは納豆に卵や大葉を入れて油揚げを巻いて焼いたもの。
煮物におにぎり。
酒だる、イケてます♪
o(^o^)oo(^o^)o
【南阿佐ヶ谷・田っくん商店】
今週3軒目は東京メトロ丸ノ内線/南阿佐ヶ谷。
でもここ吉田さん、看板が思いっきし「クリーニング半田屋」になってるぜ。
(-o-)
田っくん商店は代田橋で9年、南阿佐ヶ谷で2年。
久礼(高知)からスタート。
真鯛と梅水晶の塩昆布〆。
みょうがも入って夏らしい一品♪
o(^o^)o
出汁巻き卵。
出汁料理が好きなご主人の渾身の一品!
o(^o^)oo(^o^)o
ここで浪乃音(滋賀)を注文。
鶏ささみ天ぷらオリーブ醤油。
鶏ささみ天の上に醤油味のブラックオリーブが乗ってます。
吉田さん、しあわせな味に大満足♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
ここで天領盃(新潟)を注文。
〆はさわらのフライXO醤ソース。
いやもう、完璧な〆です♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
さわらがチャンピオン!
\(^o^)/
出汁料理が好きなご主人と、明るいおねえさんたち。
穏やかに、それでいて明るく楽しいお店・田っくん商店。
杉並の夜に乾杯♪♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
【駒沢大学・MERCATO】
今週オーラスは吉田 類の(祝!20周年記念)みんなでレコーディング。
レコーディングのあとはいつも通り酒場へ。
ワイン居酒屋 MERCATOは創業18年。
ステキなママさんと手づくりイタリアン惣菜が魅力的です♪
o(^o^)o




いわしLOVE♪
♪ヽ(´▽`)/
ここで


〆はたっぷりミートラザニア。
焼きたてが供される。
滋味深いミートソース。
ママさん、10年前吉田さんに会っている。
10年後、吉田さんがママさんのお店へ。
ラザニアがチャンピオン♪
o(^o^)oo(^o^)o
ママさんのお母さんのミートソースが原点。
お母さんから受け継がれた味。
吉田さんのファンは心温まる料理をつくるステキなママさん♪
o(^o^)oo(^o^)o
甲類♪
乙類♪
吉田 類♪♪
o(^o^)oo(^o^)o
番組20周年とステキなママさん、それから番組を支え続けてくれている河本さんに乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日は五目焼きビーフンに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m