寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日の大河ドラマ
『功名が辻』
「旦那様の夢を、お聴かせ下さいませ」
(千代/仲間由紀恵)
「ワシの夢は一国一城の主になることじゃ。名をあげて、千代を一国一城の奥にする」
(山内一豊/上川隆也)
一国一城の主。
「天下人」と言わなかったところに山内一豊の面白さがある。
一豊と千代は生涯二人三脚を通した。
のちに一豊が土佐一国の国持大名になれたのは妻が千代だったからだ。
これがもし、千代以外の女性が妻だったら、一豊は国持大名になれただろうか?
たぶん無理。
一豊の幸運は妻が千代だったことと、いえやっサンに出会えたこと。
千代が二人三脚で一豊を支え、いえやっサンが一豊の良さを認めて評価した。
愚直で、世渡り下手。
が、そんな一豊だからこそ千代は死ぬまで好きでいられた。これが賢くて世渡り上手だったら千代は一豊に魅力を感じなかっただろう。
それはいえやっサンもおんなじで、愚直で世渡り下手なところを見て「山内対馬守は謀叛とも簒奪とも無縁であろう」と評価した。
土佐一国24万石。
これがいえやっサンが一豊に下した評価だった。
一国一城の主を夢見てそこへまっしぐらに突き進んだ一豊。
千代と二人三脚で突き進んだ一豊。
この夫婦を見て、つくづく思う。
人の出会いはこの世で最も不思議なものだ、と。
今日の
花言葉
◆柿の花言葉は
「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」
そんなことしたら風邪引くぞ里菜(笑)。
(-o-)
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップはラグビーW杯・サモア戦。
新帝即位パレードリハーサル。
米・朝実務者協議。
脱脂粉乳の輸入枠30%減に。
りな(1)=ラグビーW杯。福岡選手の完全燃焼、オレも応援するぜ!
りな(2)=ドラゴンズはダメだったけど、姫野選手はイケてたぜ!
りな(3)=おい笹崎、日本代表のプールA全勝、ひょっとしたらひょっとするぞ♪
りな(4)=さば味噌ライスで疲労回復!
りな(5)=里菜、滅殺天翔!
笹崎里菜=ナポリタン
小菅晴香=目玉焼き
中川絵美里=わかめスープ
首都圏ニュース845、トップは箱根山の噴火警戒レベル引き下げ。
上原光紀=真鯛の昆布〆
船木正人=寿喜心
剛史がゆく、トップは石川県沖EEZで水産庁取締船と北朝鮮漁船が衝突。
高井正智=真空投げ
(レバー1回転+Cボタン)
平野有海=ジャスティスハリケーン
(レバー1回転+AボタンorCボタン)
吉田 類の酒場放浪記
【田原町・柿汁】
今週1発目は
東京メトロ銀座線・田原町
田原町を俵 万智さんって…
吉田さん、しょ~がね~な~
(-o-)

酒房柿汁
は創業40年。
瓶ビール
からスタート。
お通しは
松茸とエリンギの豚肉巻き
いきなりハイレベル!
d=(^o^)=b
ここで
菊正宗(兵庫)
を注文。
刺身盛り合わせ
・関あじ
・かつお
・赤貝
刺身もハイレベル!
d=(^o^)=b
柚松茸
松茸に菊の花とほうれん草を合わせた温かいお浸し。
ここで
辛丹波(兵庫)
を注文。
銀杏揚げ。
日本酒に合います♪
o(^o^)o
〆は
肉じゃが
これ、吉田さん値段書いてないよ。
(゜〇゜;)
肉は
北海道産和牛のフィレ肉
豪華な肉じゃが。
1,800円でした。
f(^_^;
ハイレベルの料理とウマい酒。
東京の下町、バンザイ!
\(^o^)/
【奈良・奈良】
今週2軒目は奈良シリーズ第3弾!
屋号が奈良。
わかりやすいですねえ~
(-o-;)
小料理奈良は創業26年。
ステキなママと大皿料理がお出迎え。
生ビールからスタート。
ジョッキは陶器製。
風情があります。
万願寺とうがらしのまぐろ詰め。
万願寺とうがらしのタネを抜いてまぐろの中落ちを詰めて軽く炙る。
それを、ポン酢でいただく。
手の込んだ一品です。
m(__)m
ここでえつ(奈良)を注文。
鮎せんべい。
鮎をぶつ切りにして揚げたもの。
ここでご常連からいちじくの天ぷらをおすそ分け。
塩でいただきます。
はもと松茸の天ぷら。
松茸をはもで巻いたゼイタクな一品。
これも塩でいただく。
春巻。
具は豚肉とじゃがいも。
何もつけずにいただく。
ハイレベルな料理連発!
奈良にい~いお店、みいつけた♪♪
o(^-^)o~♪
【多賀城・えん】
今週3軒目は宮城シリーズ。吉田さん、とうとう多賀城まで来たか。
(-o-)
素敵なママさんがお出迎え♪
「おかえりなさい」なんて言われた日にゃあ、もうコロッといっちゃうぜ。
(-o-)
居酒屋えんは創業15年。
人の縁と酒の縁で、「えん」。
スーパードライからスタート。
お通しはかぼちゃといかの煮物。
自家製くじらベーコン。
味付けは塩のみ。
酢醤油とからしでいただく。
ここで阿部勘(宮城)を注文。
だし巻き玉子。
砂糖は使わない。
ゆえに、酒に合います♪
o(^o^)o
ここで栗駒山(宮城)を注文。
納豆香味揚げ。
納豆を大葉で包んで揚げたもの。
ここで英勲(京都)を注文。
〆は吉次のかま。
吉次はきんきのこと。
大っきなかまで、吉田さん大満足♪♪
\(^o^)/
そういえば吉田さん、義経の支援者だった奥州藤原氏の金売りも「吉次」って名前だったよな。
今夜は吉田さん、黄金のかまを食ったってことで。
m(__)m
【宮崎・川喜】
今週オーラスは宮崎シリーズ第3弾!
川喜は一番街を抜けたところにある。
「炉端焼」の巨大提灯がイケてます♪
昭和47年創業。
ハイボールからスタート。
かつおの刺身。
九州しょうゆとわさびでいただく。
串焼き。
豚ばらとはつ。
塩のみの注文だが、良い肉・良い心臓だからこその塩のみ注文。
o(^o^)o
ここでたちばな(芋。宮崎)を注文。
あじの塩焼き。
ゼイタクな塩焼き♪
o(^o^)o
地鶏のたたき。
さすが宮崎、地鶏王国!
ようこそ宮崎へ!
\(^o^)/
ここで黒木挽(芋。宮崎)を注文。
大葉のはさみ揚げ。
大葉に鶏肉を挟んだ天ぷらです。
〆はきゅうりの浅漬け。
漬け物は酒飲みの必需品!
o(^o^)o
味良し・量良し・値段良しの川喜。
売り手良し・買い手良し・世間良しは酒場もおんなじ。
吉田さん、宮崎に良き酒場発見♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日はなすと挽き肉のカレーに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日の大河ドラマ
『功名が辻』
「旦那様の夢を、お聴かせ下さいませ」
(千代/仲間由紀恵)
「ワシの夢は一国一城の主になることじゃ。名をあげて、千代を一国一城の奥にする」
(山内一豊/上川隆也)
一国一城の主。
「天下人」と言わなかったところに山内一豊の面白さがある。
一豊と千代は生涯二人三脚を通した。
のちに一豊が土佐一国の国持大名になれたのは妻が千代だったからだ。
これがもし、千代以外の女性が妻だったら、一豊は国持大名になれただろうか?
たぶん無理。
一豊の幸運は妻が千代だったことと、いえやっサンに出会えたこと。
千代が二人三脚で一豊を支え、いえやっサンが一豊の良さを認めて評価した。
愚直で、世渡り下手。
が、そんな一豊だからこそ千代は死ぬまで好きでいられた。これが賢くて世渡り上手だったら千代は一豊に魅力を感じなかっただろう。
それはいえやっサンもおんなじで、愚直で世渡り下手なところを見て「山内対馬守は謀叛とも簒奪とも無縁であろう」と評価した。
土佐一国24万石。
これがいえやっサンが一豊に下した評価だった。
一国一城の主を夢見てそこへまっしぐらに突き進んだ一豊。
千代と二人三脚で突き進んだ一豊。
この夫婦を見て、つくづく思う。
人の出会いはこの世で最も不思議なものだ、と。
今日の


◆柿の花言葉は
「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」
そんなことしたら風邪引くぞ里菜(笑)。
(-o-)


おはよん♪、トップはラグビーW杯・サモア戦。
新帝即位パレードリハーサル。
米・朝実務者協議。
脱脂粉乳の輸入枠30%減に。
りな(1)=ラグビーW杯。福岡選手の完全燃焼、オレも応援するぜ!
りな(2)=ドラゴンズはダメだったけど、姫野選手はイケてたぜ!
りな(3)=おい笹崎、日本代表のプールA全勝、ひょっとしたらひょっとするぞ♪
りな(4)=さば味噌ライスで疲労回復!
りな(5)=里菜、滅殺天翔!
笹崎里菜=ナポリタン
小菅晴香=目玉焼き
中川絵美里=わかめスープ
首都圏ニュース845、トップは箱根山の噴火警戒レベル引き下げ。
上原光紀=真鯛の昆布〆
船木正人=寿喜心
剛史がゆく、トップは石川県沖EEZで水産庁取締船と北朝鮮漁船が衝突。
高井正智=真空投げ
(レバー1回転+Cボタン)
平野有海=ジャスティスハリケーン
(レバー1回転+AボタンorCボタン)


【田原町・柿汁】
今週1発目は


田原町を俵 万智さんって…
吉田さん、しょ~がね~な~
(-o-)




![[emoji:983]](https://cdn.blog.st-hatena.com/images/emoji/ugomemo/e-983.gif)
![[emoji:983]](https://cdn.blog.st-hatena.com/images/emoji/ugomemo/e-983.gif)
お通しは


いきなりハイレベル!
d=(^o^)=b
ここで




・関あじ
・かつお
・赤貝
刺身もハイレベル!
d=(^o^)=b


松茸に菊の花とほうれん草を合わせた温かいお浸し。
ここで


銀杏揚げ。
日本酒に合います♪
o(^o^)o
〆は


これ、吉田さん値段書いてないよ。
(゜〇゜;)
肉は


豪華な肉じゃが。
1,800円でした。
f(^_^;
ハイレベルの料理とウマい酒。
東京の下町、バンザイ!
\(^o^)/
【奈良・奈良】
今週2軒目は奈良シリーズ第3弾!
屋号が奈良。
わかりやすいですねえ~
(-o-;)
小料理奈良は創業26年。
ステキなママと大皿料理がお出迎え。
生ビールからスタート。
ジョッキは陶器製。
風情があります。
万願寺とうがらしのまぐろ詰め。
万願寺とうがらしのタネを抜いてまぐろの中落ちを詰めて軽く炙る。
それを、ポン酢でいただく。
手の込んだ一品です。
m(__)m
ここでえつ(奈良)を注文。
鮎せんべい。
鮎をぶつ切りにして揚げたもの。
ここでご常連からいちじくの天ぷらをおすそ分け。
塩でいただきます。
はもと松茸の天ぷら。
松茸をはもで巻いたゼイタクな一品。
これも塩でいただく。
春巻。
具は豚肉とじゃがいも。
何もつけずにいただく。
ハイレベルな料理連発!
奈良にい~いお店、みいつけた♪♪
o(^-^)o~♪
【多賀城・えん】
今週3軒目は宮城シリーズ。吉田さん、とうとう多賀城まで来たか。
(-o-)
素敵なママさんがお出迎え♪
「おかえりなさい」なんて言われた日にゃあ、もうコロッといっちゃうぜ。
(-o-)
居酒屋えんは創業15年。
人の縁と酒の縁で、「えん」。
スーパードライからスタート。
お通しはかぼちゃといかの煮物。
自家製くじらベーコン。
味付けは塩のみ。
酢醤油とからしでいただく。
ここで阿部勘(宮城)を注文。
だし巻き玉子。
砂糖は使わない。
ゆえに、酒に合います♪
o(^o^)o
ここで栗駒山(宮城)を注文。
納豆香味揚げ。
納豆を大葉で包んで揚げたもの。
ここで英勲(京都)を注文。
〆は吉次のかま。
吉次はきんきのこと。
大っきなかまで、吉田さん大満足♪♪
\(^o^)/
そういえば吉田さん、義経の支援者だった奥州藤原氏の金売りも「吉次」って名前だったよな。
今夜は吉田さん、黄金のかまを食ったってことで。
m(__)m
【宮崎・川喜】
今週オーラスは宮崎シリーズ第3弾!
川喜は一番街を抜けたところにある。
「炉端焼」の巨大提灯がイケてます♪
昭和47年創業。
ハイボールからスタート。
かつおの刺身。
九州しょうゆとわさびでいただく。
串焼き。
豚ばらとはつ。
塩のみの注文だが、良い肉・良い心臓だからこその塩のみ注文。
o(^o^)o
ここでたちばな(芋。宮崎)を注文。
あじの塩焼き。
ゼイタクな塩焼き♪
o(^o^)o
地鶏のたたき。
さすが宮崎、地鶏王国!
ようこそ宮崎へ!
\(^o^)/
ここで黒木挽(芋。宮崎)を注文。
大葉のはさみ揚げ。
大葉に鶏肉を挟んだ天ぷらです。
〆はきゅうりの浅漬け。
漬け物は酒飲みの必需品!
o(^o^)o
味良し・量良し・値段良しの川喜。
売り手良し・買い手良し・世間良しは酒場もおんなじ。
吉田さん、宮崎に良き酒場発見♪
(^_^)/□☆□\(^_^)
おい里菜、明日はなすと挽き肉のカレーに挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m