寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。
今日の
花言葉
◆百合の花言葉は
「陽気」
里菜は肉をたくさん食べると陽気に踊り出します(笑)。
(-o-)
From out of nowhere you came strong as stone
おはよん♪、トップは東京オリンピック。南アフリカのサッカー選手2人が新型ウイルス陽性。
ずうとるび、再始動。
41年ぶり新曲。
新幹線で買えるアイス。
スジャータアイスクリーム。
別名・すごい硬いアイス。
味は4種類で、専用のスプーンとセットで販売。
専用のスプーンって…
(゜〇゜;)
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=笹崎はずうとるび知らないだろ?(笑)
りな(4)=小松菜、野沢菜、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=景虎
中西 希=揚餃子野菜あんかけ
内田敦子=水餃子とんこつスープ
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で727人感染。
池田伸子=海鮮しゅうまい
平井信行=八海山
燃えよ剛史、トップは東京オリンピックまであと4日。大坂なおみ選手の近況ほか。
池田伸子=レイジングタイフーン
(レバー2回転+パンチボタン)
平野有海=アトミックスープレックス
(近い間合いでレバー1回転+キックボタン)
吉田 類の酒場放浪記
【中野・大雅】
今週1発目は
JR中央線・東京メトロ東西線/中野
大雅は「おおまさ」と読む。
やきとり酒蔵大雅は創業40年超。
生ビール
からスタート。
お通しはたこの酢味噌和え。
素敵なお通し♪
o(^o^)o
金目鯛の刺身
脂の乗ったウマい金目鯛♪
o(^o^)o
ここで
菊正宗樽酒(兵庫)
を注文。
やきとり
・鳥ねぎ(タレ)
・レバー(タレ)
甘さ控えめのタレが酒飲みにはたまりません♪
鳥ねぎはねぎまのことです。
ジャンボしいたけ焼き
函館産ジャンボしいたけを焼きました。
吉田さんも嬉しそうです♪
o(^o^)o
ここで
ねのひ(愛知)
を注文。
〆は
ハラミのたたき
食肉市場直送のハラミ。
焼きにんにくと一緒に食べる
合わせるのは
鬼ころし(愛知)
をぬる燗で。
やきとり屋さんだけど、ハラミがチャンピオン。
あ、吉田さん、オレこれ最後までしいたけとどっちにするか悩んだんだよ。
でもハラミ。
食肉市場直送のウマい肉をお客さんにって、そのおかみさんの心意気が伝わったから、ハラミ。
何故か今週は愛知のお酒をがぶがぶ飲んだ吉田さん。
ハラミもしいたけも雅な大雅。
中野の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【祐天寺・はがくれ】
今週2軒目は東急東横線/祐天寺。
シブ~い縄暖簾がイケてます。
はがくれは駅から徒歩10分。
ホッピーからスタート。
はがくれのホッピーは氷無し・レモン無しのこだわりホッピー。
串焼き。
牛串焼き。
ステーキ用牛肉です♪
o(^o^)o
しろ&れば。
どちらもタレです。
ここで萬膳庵(芋。鹿児島)を注文。
ガツンとくる芋焼酎です。
麻婆豆腐。
燃える辛さが類をハイにするぜ!
(-o-)
ここでろかせず(芋。鹿児島)を注文。
にんにく茎しびれ炒め。
しびれは牛のホルモン。
シビレるウマさです♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は古八幡(芋。鹿児島)。
たった60個の瓶で長期熟成する焼酎。
37度のガツンとくるヤツで〆!
o(^o^)o
「焼酎に合わない料理は無い」
最後は芋焼酎3連発で畳み込んだ吉田さん。
祐天寺の夜にチェストォーッ!!
d=(^o^)=b
【本八幡・こい】
今週3軒目はJR総武線・都営新宿線/本八幡。
入口のビールのオブジェがかわいらしくてイケてます♪
o(^o^)o
こいは昭和46年頃に創業。
「行け」より「来い」が屋号の由来。
生ビールからスタート。
お通しはたこのぬた和えやれんこん煮等。
刺身小鉢。
・かんぱち
・あわび
・サーモン
・いか
・きびなご
ゼイタク5点盛りが1,000円!
し・あ・わ・せ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここでこんちきちん(京都)を注文。
とろくじら。
ミンククジラの背肉の部分です。
鮮やかな赤身、最高!
o(^o^)o
沢がにの巣揚げ。
かわいらしい沢がにをバリバリ食べる吉田さん。
(-o-)
ここでにごり酒を注文。
〆は煮込み鍋。
ご主人オススメの一品。
にんにくしょうゆとメークイーンがポイント。
あっさりしたしょうゆ味。
これならいくらでも食べられます♪
o(^o^)o
煮込みとこんちきちんと明るいご主人。
これなら「こい」と言われなくても行きます♪
o(^o^)oo(^o^)o
【沢井・澤乃井園】
今週オーラスは青梅線/沢井。
清流ガーデン澤乃井園は多摩川を眺めながら一杯飲めます。
澤乃井飲み比べセット。
澤乃井(東京)3種類とおつまみが付く。
しそみそ豆腐。
豆腐にしそみそのタレがかかっています。
ゆずみそ田楽。
こんにゃくも日本酒に合います。
大豆ミート。
豚肉味だけど、大豆ミートです。
〆は揚げゆば入り蕎麦。
青梅で飲んで食ってしあわせな1日♪
♪ヽ(´▽`)/
おい里菜、明日は春巻に挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが
素敵な女性
への第一歩なんだぞ。
わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~

りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪

りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ
寝る前にもう一度
火の元
・
戸締まり
の確認をしましょう。
m(__)m
今日の


◆百合の花言葉は
「陽気」
里菜は肉をたくさん食べると陽気に踊り出します(笑)。
(-o-)


おはよん♪、トップは東京オリンピック。南アフリカのサッカー選手2人が新型ウイルス陽性。
ずうとるび、再始動。
41年ぶり新曲。
新幹線で買えるアイス。
スジャータアイスクリーム。
別名・すごい硬いアイス。
味は4種類で、専用のスプーンとセットで販売。
専用のスプーンって…
(゜〇゜;)
りな(1)=おい笹崎、街中華だ街中華!オレと街中華行くぞ!
りな(2)=先週の「深層ニュース」と土曜深夜の「Going」は明日の無題のコーナーに書きます。
りな(3)=笹崎はずうとるび知らないだろ?(笑)
りな(4)=小松菜、野沢菜、里菜。
りな(5)=笹崎、いわし料理つくれるようになっておけよ。
りな(6)=最後に笑うには、闘い抜くだけ
米澤かおり=御執政職
佐藤真知子=奉書加判
笹崎里菜=公方様
北脇太基=景虎
中西 希=揚餃子野菜あんかけ
内田敦子=水餃子とんこつスープ
首都圏ニュース845、トップは新型ウイルス。東京都で727人感染。
池田伸子=海鮮しゅうまい
平井信行=八海山
燃えよ剛史、トップは東京オリンピックまであと4日。大坂なおみ選手の近況ほか。
池田伸子=レイジングタイフーン
(レバー2回転+パンチボタン)
平野有海=アトミックスープレックス
(近い間合いでレバー1回転+キックボタン)


【中野・大雅】
今週1発目は


大雅は「おおまさ」と読む。
やきとり酒蔵大雅は創業40年超。


お通しはたこの酢味噌和え。
素敵なお通し♪
o(^o^)o


脂の乗ったウマい金目鯛♪
o(^o^)o
ここで


やきとり
・鳥ねぎ(タレ)
・レバー(タレ)
甘さ控えめのタレが酒飲みにはたまりません♪
鳥ねぎはねぎまのことです。


函館産ジャンボしいたけを焼きました。
吉田さんも嬉しそうです♪
o(^o^)o
ここで


〆は


食肉市場直送のハラミ。
焼きにんにくと一緒に食べる
合わせるのは


やきとり屋さんだけど、ハラミがチャンピオン。
あ、吉田さん、オレこれ最後までしいたけとどっちにするか悩んだんだよ。
でもハラミ。
食肉市場直送のウマい肉をお客さんにって、そのおかみさんの心意気が伝わったから、ハラミ。
何故か今週は愛知のお酒をがぶがぶ飲んだ吉田さん。
ハラミもしいたけも雅な大雅。
中野の夜に乾杯!
(^_^)/□☆□\(^_^)
【祐天寺・はがくれ】
今週2軒目は東急東横線/祐天寺。
シブ~い縄暖簾がイケてます。
はがくれは駅から徒歩10分。
ホッピーからスタート。
はがくれのホッピーは氷無し・レモン無しのこだわりホッピー。
串焼き。
牛串焼き。
ステーキ用牛肉です♪
o(^o^)o
しろ&れば。
どちらもタレです。
ここで萬膳庵(芋。鹿児島)を注文。
ガツンとくる芋焼酎です。
麻婆豆腐。
燃える辛さが類をハイにするぜ!
(-o-)
ここでろかせず(芋。鹿児島)を注文。
にんにく茎しびれ炒め。
しびれは牛のホルモン。
シビレるウマさです♪
o(^o^)oo(^o^)o
〆は古八幡(芋。鹿児島)。
たった60個の瓶で長期熟成する焼酎。
37度のガツンとくるヤツで〆!
o(^o^)o
「焼酎に合わない料理は無い」
最後は芋焼酎3連発で畳み込んだ吉田さん。
祐天寺の夜にチェストォーッ!!
d=(^o^)=b
【本八幡・こい】
今週3軒目はJR総武線・都営新宿線/本八幡。
入口のビールのオブジェがかわいらしくてイケてます♪
o(^o^)o
こいは昭和46年頃に創業。
「行け」より「来い」が屋号の由来。
生ビールからスタート。
お通しはたこのぬた和えやれんこん煮等。
刺身小鉢。
・かんぱち
・あわび
・サーモン
・いか
・きびなご
ゼイタク5点盛りが1,000円!
し・あ・わ・せ♪
♪ヽ(´▽`)/
ここでこんちきちん(京都)を注文。
とろくじら。
ミンククジラの背肉の部分です。
鮮やかな赤身、最高!
o(^o^)o
沢がにの巣揚げ。
かわいらしい沢がにをバリバリ食べる吉田さん。
(-o-)
ここでにごり酒を注文。
〆は煮込み鍋。
ご主人オススメの一品。
にんにくしょうゆとメークイーンがポイント。
あっさりしたしょうゆ味。
これならいくらでも食べられます♪
o(^o^)o
煮込みとこんちきちんと明るいご主人。
これなら「こい」と言われなくても行きます♪
o(^o^)oo(^o^)o
【沢井・澤乃井園】
今週オーラスは青梅線/沢井。
清流ガーデン澤乃井園は多摩川を眺めながら一杯飲めます。
澤乃井飲み比べセット。
澤乃井(東京)3種類とおつまみが付く。
しそみそ豆腐。
豆腐にしそみそのタレがかかっています。
ゆずみそ田楽。
こんにゃくも日本酒に合います。
大豆ミート。
豚肉味だけど、大豆ミートです。
〆は揚げゆば入り蕎麦。
青梅で飲んで食ってしあわせな1日♪
♪ヽ(´▽`)/
おい里菜、明日は春巻に挑戦だ。
いいか里菜、こういうのを作れるのが


わかるか里菜。
わかったらしっかりやれよ里菜。
りな♪
りな♪
ぶっちゅう~


りな♪
りな♪
おちゃらかあいこでおちゃらかほい♪


りな♪
りな♪
女房どの、おやすみ

寝る前にもう一度




m(__)m