【2010年11月16日】
越前福井68万石。
この家は藩祖・結城秀康の頃から豊臣贔屓であった。
そのため、秀康は旧豊臣系の没落浪人等を積極的に召し抱えた。
その中の一人に今村盛次というのがいる。近江の出身で、淀殿の実家・浅井家にいた人間だと言われている。
今村盛次は秀康に気に入られ、次いで忠直の代になると越前丸岡3万6千石を与えられた。そして越前松平家の中に「今村グループ」を作った。
「今村グループ」結成を知った幕府は
本多富正
という者を福井藩の付家老として派遣した。付家老とは本社からの出向役員だと思ってもらえばわかりやすいと思う。
越前松平家は本多富正の付家老就任によって「本多グループ」と「今村グループ」の二つに分かれてしまった。「本多グループ」はもちろん幕府寄りの連中のグループで、「今村グループ」は豊臣寄りのグループだった。
松平忠直は、「今村グループ」寄りだった。腫れ物扱いのまま死んだ父・秀康を間近に見てきた忠直は「今村グループ」のほうに親近感を覚えたのだ。
福井は近江や大坂に近く、播磨や伊勢同様、いえやっサンは重要視していた。
いえやっサンが秀康に越前68万石を与えたのは
「これだけの大封を与えれば、幕府に弓は引くまい」
という穏便策であったが、その穏便策が裏目に出た。「今村グループ」のほうが力を持ってしまったのだ。
そしてついに、御家騒動にまで発展した。
いえやっサンは騒動になった時点で福井藩への介入を決断した。
いえやっサンにとって、騒動になってくれたことは大坂攻めの前に「今村グループ」を一掃する好契機となった。
いえやっサンは土井利勝に騒動の処理を命じた。
利勝は
「今度の騒動、今村盛次に非あり。よって、今村盛次は丸岡領没収のうえ越前追放」
という処分を下した。
また、「今村グループ」だった家臣はそれぞれ伊達家や最上家等にお預けになったり自害させられた者もいた。
「今村グループ」が一掃されたことで福井藩は徳川一色で統一された。いえやっサンと土井利勝は大坂の陣を前に不安材料を取り除いたのだ。
本多富正は越前武生4万2千石を与えられ、忠直の次の忠昌の代にも仕えた。
内政から水利土木まであらゆる面で活躍し、福井藩の基礎を築いた。