もずの独り言・はてな版ごった煮

半蔵&もず、ごった煮の独り言です。

鶴ヶ城公園(会津若松城)

f:id:Hanzoandmozu:20191128174138j:plain

【2011年10月27日】

酒井文吾。

会津藩人参方に勤務する真面目な男である。

人参方というのは、朝鮮人参を栽培して売る部署だ。朝鮮人参の栽培は三代藩主・松平正容の代から始まり、のちに会津藩の専売商品となった。

この酒井文吾が、藩主であり京都守護職である松平容保から呼び出しを受けた。文久3年のことである。

酒井文吾が京都に到着すると、容保は

「文吾、早速だが長崎へ行って足立屋仁十郎から3万両(15億円)借りて来てくれぬか」

と命じた。

文吾に命じたのにはワケがある。

文吾と足立屋は朝鮮人参の売買を通じて昵懇の間柄だった。容保は会津藩の重役クラスを行かせるよりも、文吾を行かせたほうが話がまとまると思ったのだ。

文吾は「かしこまりました」と長崎へ旅立った。

長崎に着くと足立屋仁十郎が早速宴の席を設けてくれた。

しかし、文吾が用件を切り出すと足立屋は

「2万両なら出せるけん。ばってん、3万両はよう出せんけんね」

と2万両しか貸せないと言うのだ。

文吾は困った。

君命は3万両なのだ。

2万両では君命が果たせない。

その日は、物別れに終わった。

文吾は悩んだ。取りあえず2万両だけでも受け取って容保に頭を下げるか。それとも、もうしばらく長崎に居座って足立屋に「うん、わかった」と言わせるか。

そんな中、足立屋から「長崎の商人仲間が集まる宴があるけん、文吾サンも来んしゃいね」と誘いがあったのだ。

文吾は3万両の話は別にして、今日は足立屋と楽しく過ごそうと思っていた。

が、足立屋は文吾が来るなり

「文吾サン、ここにオランダのギヤマン造りの大杯が8個あるけん、この8個の杯いっぱいいっぱい注いである酒ばじぇんぶ飲み干したら3万両貸してもよかぞ」

と言った。

文吾は、下戸である。

足立屋はそれを知っていて言っているのだ。

文吾が「足立屋さん、その言葉、信じるぞ?」と念押しすると、足立屋は「ここにおる商人たちが証人ったいね」と答えた。

酒井文吾。

下戸の文吾。

文吾は覚悟を決めると、「えいやっ!」と杯8杯全て飲み干した。

足立屋が目を丸くしていると、文吾は

「足立屋さん、約束ですよ。3万両、約束ですからね」

と言い、「やったーっ!」と叫んだ。

「やったーっ!」と叫んだあとの記憶は文吾には残っていない。

酒井文吾は数日長崎で二日酔いの看病を受けたのち、3万両を持って京都へ帰った。